メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
05月27日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
相模湾に関するトピックス
1985年8月12日午後6時12分に羽田空港を離陸した大阪(伊丹)行きの日本航空のボーイング747型(ジャンボ)機が、12分後に相模湾上空で操縦不能になり、同56分に群馬県上野村の山中(御巣鷹の尾根)に墜落した。乗客509人と乗員15人のうち乗客4人を除く520人が死亡した。スペイン・カナリア諸島の空港で77年にジャンボ機同士が衝突し583人が死亡した事故に次ぐ惨事で、単独機の事故としては現在も世界最悪。国の航空事故調査委員会は87年、機体後部の圧力隔壁の亀裂が広がって破壊され、一気に噴き出した客室内の空気が尾翼などを吹き飛ばしたとする調査報告書を公表。この機体は事故の7年前に伊丹でしりもち事故を起こして隔壁を損傷しており、この際にボーイング社が行った修理が不適切だったことが破壊につながったと結論づけた。御巣鷹以降、日本の航空会社は乗客を死亡させる事故を起こしていない。
海岸から沖合に向けて張った網で沿岸に回遊する魚群を誘導し、この網とつないだ別の網に導いて捕獲する。神奈川県水産技術センター相模湾試験場によると、相模湾では江戸時代後期から行われている。漁場が沿岸で、燃料費を抑えられることなどがメリットという。
昨年4月、名勝三ツ石海岸近くにオープンした。貝の収集家、遠藤晴雄氏の遺族から寄贈された4500種5万点の標本の一部を公開している。生きた化石と呼ばれる「オキナエビス」は約30種のうち27種がそろう。真鶴周辺や相模湾の貝のほか、世界一大きい巻き貝や、長い貝もある。
横浜の繁華街、関内駅近くにある居酒屋「漁師小屋」で出される新鮮な旬の魚介。多くは相模湾に面した神奈川県横須賀市の漁港、佐島と長井に揚がった地魚だ。「魚は美味(うま)いが、時化(しけ)には弱い」。悪天…[続きを読む]
PR注目情報
古書店「まんだらけ」の社長ら書類送検 性的な「ビニ本」販売の疑い
「年収3倍」で誘われる車整備士 ユーザーが知らない車検の実態
東部で「ウクライナの大敗北ありうる」 ロシアに批判的なメディア
カンヌで是枝裕和監督「ベイビー・ブローカー」 拍手12分やまず
市民全員の情報を違法取得、職員2人免職「何が悪いという感じで…」
皇后雅子さまの経歴に驚くバイデン氏 天皇陛下との親密さ見えた再会
【速報中】ロシアの番号ついたSIMカード発売 支配を既成事実化か
カズワン、再度のつり上げで海面まで浮上 水抜いて台船に引き揚げへ
プーチン政権に異変、盟友・外交官らから相次ぐ苦言「全世界が敵対」
「とんでもない判決」「裁判官が言っただけ」 河村たかし市長が反発
紙面ビューアーに北海道支社版を追加
紙面ビューアーの公開期間拡大について
花のない花屋
口福のカレー 東京・西新宿
城旅へようこそ・伊賀上野城
新型レンジローバー
東京の台所2
フルポン村上の俳句修行
今日の編集長おすすめ記事
『令嬢アンナの真実』
自眉いかしのナチュラル仕上げ
ロシアには巨額のエネルギー代
留守番中の猫の行動を調査
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.