メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
04月15日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
真岡市に関するトピックス
大気の状態が非常に不安定となった5月6日、関東地方で三つの竜巻がほぼ同時に発生した。竜巻が被害をもたらした範囲は、常総市—つくば市が長さ約17キロ・幅約500メートル、筑西市—桜川市は約21キロ・幅約600メートル、栃木県真岡市—常陸大宮市は約31キロ・幅約650メートル。つくば市を襲った竜巻について気象庁は、強さを表す尺度の「藤田スケール」で上から4番目のF2(風速50〜69メートル)としたが、気象庁の検討会の委員でもある東京工芸大の田村幸雄教授(耐風工学)は「風速110メートル前後の地域があった」との試算をまとめた。
真岡市立亀山小で2010年2月、当時7歳で1年生だった飯沼晃太君が給食に出された「白玉汁」の団子をのどに詰まらせて脳死状態になり、13年1月に10歳で死亡した。市教委が設けた第三者委員会は同年11月、「極めてまれで予測困難な異例の事故」とし、学校の対応に問題はなかったと結論づけた。一方、この事故の2年後に、栃木市の市立保育園で当時2歳の女児が白玉をのどに詰まらせて亡くなった。栃木市の事故調査委は晃太君の事故の教訓を生かせなかった情報共有の不備を指摘する報告書をまとめ、同市は事故の責任を認めた。
真岡市立亀山小で2010年2月、当時7歳で1年生だった飯沼晃太君が給食に出された白玉汁の「白玉団子」をのどに詰まらせて脳死状態になり、13年1月に10歳で死亡した。市教委が設けた第三者委員会は同年11月、「極めてまれで予測困難な異例の事故」とし、学校の対応に問題はなかったと結論づけた。一方、この事故の2年後に、栃木市の市立保育園で当時2歳の女児が白玉をのどに詰まらせて亡くなった。栃木市の事故調査委は晃太君の事故の教訓を生かせなかった情報共有の不備を指摘する報告書をまとめ、同市は事故の責任を認めた。
足利市→佐野市→小山市→茂木町→栃木市→上三川町→真岡市→那須烏山市 * 茂木町ではSLと聖火ランナーが並走。栃木市では巴波(うずま)川の遊覧船で聖火を運ぶ。あすも栃木県 ◇沿道での観覧は原…[続きを読む]
PR注目情報
わなにかかった「子グマのまーくん」射殺した男性の後悔
政治家、覚悟のかけらもなかった 「8割削減」西浦教授
応酬も気迫もなく 菅首相はなぜテニスが下手なのか
23人送別会の厚労省、新たに5人感染確認 計15人に
【詳報】スポンサー社長家族も海外客? 丸川氏の答えは
地球のためビルに穴をあけた 豪州に新風、日本人建築家
きっかけは1枚の付箋だった 「80才」が変えたバス停
トリチウムってどんな物質? 海洋放出後に必要なこと
1歳迎えたダウン症の我が子へ 心からの「ありがとう」
【詳報】「漁業者の声に耳を」海洋放出、福島で反対の声
メールサービスの登録・変更はこちら
「デザイン的思考」の大切さ
映画『街の上で』
旅空子の日本列島「味」な旅
3人乗りのスポーツMPV
いま会いたい! イギル・ボラ
アフガニスタンに届けて17年
今日の編集長おすすめ記事
改めて見直すゴルフの魅力
体調の変化との向き合い方
伊是名夏子さんが声上げた理由
「鍋でも食うか」と誘った
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.