メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
08月13日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
稲城市に関するトピックス
ボランティア活動をした高齢者の介護保険料を軽減しようと、稲城市が考案した。同市では当初、控除方式を検討したが厚労省との調整でポイント方式に落ち着いた。参加者は65歳以上。同市では市社会福祉協議会に登録してもらい、1時間の介護支援活動でスタンプが1個押される(1日2個まで)。10個で千ポイントの評価となり、現金千円と交換できる。年間の上限は介護保険料の1割程度にあたる5千円。
1938年11月、旧稲城村大丸(現・稲城市大丸と多摩市の一部)で、日本陸軍の火工廠板橋火薬製造所の多摩分工場として操業開始し、翌39年10月に独立。終戦時、約173万平方メートルの敷地にコンクリートでつくられた半地下式の工場や宿舎、病陰男女の工員寮、倉庫などがあり、計2085人が働いていた。戦後は米軍の弾薬庫に使われ、現在は米軍横田基地が管理するレクリエーション施設となっている。
1938年11月、旧陸軍の板橋火薬製造所の多摩分工場として旧稲城村(現稲城市)に開設され、翌39年10月に独立した。終戦までに第1から第4まで工場は拡大。航空機から落とす爆弾や手投げ弾がつくられた。終戦時は約2千人が働いていたという。戦後は米軍に接収され、朝鮮戦争前後に弾薬庫として使われた後、米軍横田基地が管理するレクリエーション施設に。現在は面積約190ヘクタール(東京ドーム約40個分)の敷地にゴルフ場や宿泊施設、キャンプ場、乗馬施設などがある。
「おいしいごはんが食べられますように」で第167回芥川賞に選ばれた高瀬隼子さんと、「夜に星を放つ」で直木賞に決まった窪美澄さんに、受賞決定にちなんだエッセーを寄せてもらった。 ■かな入力、ずっと物語…[続きを読む]
PR注目情報
【写真まとめ】佳子さま27歳 スケート・手話・留学…歩み振り返る
「他人がねたましくてたまらない」 39歳でたどり着いた本当の理由
20歳の母は35万円で腎臓を売った 失業した夫「次は2歳の娘を」
ギリギリの決断、霧中を飛んだヘリ ライチョウ22羽が頂に降り立つ
「花を咲かせる土を想像して」 羽生結弦さんから子どもたちへエール
ベラルーシの空港で大規模爆発 ウクライナが装甲車やレーダー破壊か
ジェンダーレス水着を選択肢に 「悩みは男女共通」向き合った開発者
NBA史上初、背番号「6」を全チーム永久欠番に 伝説の選手に敬意
62歳で主婦から医師に 猛勉強で「一番戻りたかった場所」へ
朝日ID会員への統合に伴う無料会員制度廃止と利用規約改定のお知らせ
【7-9月分】朝デジオリジナル壁紙カレンダーをお届け!
口福のカレー
永瀬正敏フォト・ワークス
上から撮るか、下から撮るか
ドキドキを提供する歌
花のない花屋
翻訳家河野万里子と往復書簡
今日の編集長おすすめ記事
メレルのスニーカー
スペシャル対談 Vol.4〈前編〉
韓国エンタメの新しい波
白猫は音のない世界を生きる
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.