メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
06月29日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
積雪に関するトピックス
夏まで解けずに残る積雪。越年するものは万年雪という。高山の谷だけでなく、稜線(りょうせん)付近にもみられる。冬に降った雪を山に蓄える水源の役割を持ち、減少すれば水不足の原因になる。ヒマラヤなどにある氷河と違って流動しない。
県森林管理課によると、県内のニホンジカ生息数は、狩猟者の高齢化や暖冬による積雪減少のため増加傾向にあり、10年前の推計3万頭から、近年では多い年で3倍ほどになるという。増えすぎたシカが木の皮などを食べることによる森林被害を防ぐため、県の特定鳥獣保護管理計画に基づき、年間約4千頭(08年度)を駆除している。
北海道空知地方のほぼ中央に位置し、面積(495・62平方キロメートル)は十津川村の7割程度で、人口(約7300人)は同村の約1・7倍。東側は流域面積全国2位の1級河川、石狩川と接し、西側には標高1千メートル級の山が広がる。道内屈指の米どころ。町の昨年の最大積雪は159センチで、隣接する滝川市の2月の寒さは平均零下6度。十津川住民の移住から67年目の1957年に村から町に変わった。
「アジサイ寺」として知られる、京都府福知山市の観音寺。境内を彩るアジサイが人気の古刹(こさつ)だが、この寺にはもう一つ人気を集めるものがある。境内で見られるその姿は「まるで、あの絵のようだ……」と、…[続きを読む]
PR注目情報
【速報中】ウクライナ南部ヘルソン市長、ロシア要員に連れ去られる
「魔女の宅急便」のモデルになった島、要塞化 対岸にロシアの飛び地
セリーヌのショーにBTSのV、ブラックピンクのリサが来場
制裁強化でも倒れないロシア経済 ルーブルも株価も回復するわけ
米テキサス州でトラックから50人の遺体 不法移民か 気温39度超
自殺社員への「侮辱賞状」、他の社員にも 社長「余興の域越え反省」
「席ずれて」突然口火を切った女性と反論の一言 電車内に流れた空気
【写真まとめ】皇族方の高校時代 詰め襟やセーラー服で学舎へ
尼崎のパスワード桁数公表は「大ヒント」 検索の年数、数十年に圧縮
あなたの一票に朝デジをご活用下さい~参院選コンテンツのご紹介~
紙面ビューアーの公開期間拡大について
スバルのEV「ソルテラ」
城旅へようこそ・小豆島
楽園ビーチ探訪 北海道
口福のカレー 千葉市・検見川
花のない花屋
垢抜けるちょっとの知識紹介
今日の編集長おすすめ記事
パラブーツのデッキシューズ
更年期悩みを解決するテック
天然パーマを矯正された俳優
犬にも個性や好き嫌いがある
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.