メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
08月11日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
節電に関するトピックス
関西電力が、すべての企業や家庭を対象に昨夏比15%の節電を要請した。期間は7月1日〜9月22日(8月12〜16日のぞく)の平日、午前9時から午後8時まで。関電の原発全11基のうち停止中の原発が運転再開できなければ、夏に6基が使えなくなるためだ。関電は「停電を回避するため」と説明。東日本と違い、法的根拠のない「お願い」となる。ただ、関電が夏に見込む電力需要の前提を「昨夏並みの猛暑」に設定したことなどに、自治体や経済界からは「根拠が明確でない」などの声が相次いでいる。
節電は小型発電所をつくるのと同じ価値があるという考え方。消費者の意識と行動で、実質的な電力を生み出す仕組みだ。欧米では「使われなかった電力」という意味で「ネガワット」とも呼ばれる。うまく機能すれば、発電所より安くでき、汚染物質も送電ロスも生じない。その基盤となるのが、家庭の電力メーターを電子化して通信機能を加え、リアルタイム情報が見られるようにした「スマートメーター」だ。電力自由化が進む欧米では急速に普及。電源スイッチの遠隔操作や、家電の省エネ制御ができるものもある。英仏やスペインなどは導入を義務化した。日本のメーターは料金徴収のため電力会社が取り付け、使用量を検針するものが大半で、消費者はメーターから情報を直接得ることができない。
政府はこの冬、原発の停止で特に電力不足が見込まれる関西電力管内で10%以上、九州電力管内で5%以上の節電を求めた。関電は昨年12月19日〜今年3月23日の平日午前9時〜午後9時、前年比10%以上の節電を呼びかけている。関電が持つ11基の原発のうち10基は稼働しておらず、残る高浜原発3号機も2月20日に定期検査入りし、停止する予定。
暑い日が続くけど、今年はいつも以上に電気の節約も呼びかけられているね。少しでも電気に頼らず涼しさを感じられるよう、打ち水をしようかな。上手な打ち水の方法を調べてみたよ。 ■気温下げる気化熱の力 東京…[続きを読む]
PR注目情報
「旧統一教会」関連団体の選挙の実際は 選挙プランナーが語る影響力
北九州市の旦過市場付近で再び火災 4月の大規模火災から復興途上
焼損面積は約2千平方メートル 消火活動続く旦過市場火災 北九州
元キャリア官僚、還暦から歩む医師の道 「年齢の壁」ぶち当たっても
岸田改造内閣、入閣の6人が旧統一教会側と「接点」
【詳報】旧統一教会との関係問われる自民党 岸田政権、内閣改造の日
新内閣、全閣僚の顔ぶれ固まる 旧統一教会との関与認めた閣僚外れる
「光栄なことだと思いますが…」104年ぶり偉業、大谷翔平一問一答
凱旋門すっぽり、チリ北部の謎の大穴 どんどん広がり1週間で倍に…
朝日ID会員への統合に伴う無料会員制度廃止と利用規約改定のお知らせ
【7-9月分】朝デジオリジナル壁紙カレンダーをお届け!
東京の台所2
Lorenzo STYLE
カメラは旅する
ボルボ、チームラボのアート展
花のない花屋
最新の研究から考える
今日の編集長おすすめ記事
ワールドレストラン開催!
いつまでも若々しくいるために
貢献の現場を見た
猫が居心地のよい空間とは?
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.