メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
07月07日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
精神保健に関するトピックス
厚生労働省は、統合失調症や認知症などの精神医療を入院中心から地域療養中心に転換する計画を04年9月に策定。実態調査で「グループホームなど受け入れ先が整えば退院可能な精神障害者」を7万人と算出。10年間で精神病床35万床のうち7万床を削減する方針を打ち出した。だが、うつ病などの精神疾患の患者が増え、削減は進んでいない。10年以上長期入院の精神障害者は8万1千人いる。
精神疾患患者の入院は、本人の同意に基づく「任意入益が原則だが、症状の重さによっては強制的に入院させる制度もある。(1)自分や他人を傷つける恐れがある場合、2人以上の医師が必要と診断すれば本人や保護者の同意なしで入院させる「措置入益(2)傷つける恐れがなくても、すぐ入院しないと医療や保護に著しい支障が出る場合、本人や保護者の同意なしで入院させる「応急入益(3)医療や保護のため入院が必要と認められる場合、保護者の同意で入院させる「医療保護入益がある。
精神保健福祉法に基づき、厚生労働相が指定する資格。精神障害で自傷・他害の恐れがある患者を強制的に入院させる「措置入益などの判断ができる。1987年に設けられた。
精神科医療の「隔離・身体的拘束」について、厚生労働省の有識者による検討会が、要件などの見直しを求める報告書をまとめました。対象を「治療が困難で、患者の生命に危険が及ぶおそれが切迫している場合」などと…[続きを読む]
PR注目情報
高校で参院選解説ポスター張った女子生徒に起きたこと 線引きどこに
耳ふさぎたくなった母の言葉 高2でスケート靴捨てた私が今思うこと
事件当日、USJの前に「奈良へ」と供述、虚偽か 2歳児熱中症死
フィギュアママの本音 高額出費・4時起き・先生に忖度、それでも…
「生きててくれ」土砂をかき分けた同級生、4年後にたどり着いた場所
「女性はもっと男性に寛大に」少子化、未婚めぐり自民・桜田元五輪相
自公、改選70議席台の勢い 改憲4党で3分の2超も 朝日終盤情勢
【速報中】ウクライナ外相が独外相、米国務長官と相次ぎ電話協議
あなたの一票に朝デジをご活用下さい~参院選コンテンツのご紹介~
【7-9月分】朝デジオリジナル壁紙カレンダーをお届け!
リノベーション・スタイル
アイデアが詰まったバンコン
京都ゆるり休日さんぽ
朝日新聞記者が見た熱い議論
宇垣美里さんに聞く
山内マリコ「一心同体だった」
今日の編集長おすすめ記事
パールの魅力に惹かれる
心と体、更年期どうつきあう?
速度を上げる練習法を教えます
突然の発作で選んだのは往診
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.