メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
01月17日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
糸島市に関するトピックス
福岡県と同県糸島市、福岡市が2日に九電と結んだ。玄海原発がある佐賀県、同県玄海町と九電との安全協定に比べ、(1)原子炉施設の変更をする際、九電は佐賀県などに「事前了解」を求める必要があるが、福岡県には「情報提琴だけでよい(2)原発の異常発生時、佐賀県などは「立ち入り調査」ができるが、福岡県は「現地確認」だけ——といった差がある。異常発生時の速やかな連絡、事故に伴う住民被害への補償は、どちらの協定にも含まれている。九電の瓜生道明社長は調印後、「今回の協定が一つのひな型になると思う」と述べている。
小学校や中学校などでの健康診断が、新型コロナウイルスの影響で一部地域で簡略化されている。問診票で所見がない場合は医師による対面での検診をなくしたり、対象学年を絞ったりしている。学校医に高齢の医師が多…[続きを読む]
PR注目情報
大人になったチビちゃん 夢に出てきて 笑顔を見せて
泣きそうな乗客に「どしたんね」 タクシー運転手の機転
泣く7歳、助けない大人 「何とかしないと」小5が保護
行き止まりにガソリンスタンド Uターン?いえ満ターン
16歳の娘と性交、父親に懲役6年判決 差し戻し審
東京は「疫学的に異常」 感染者急増、なぜ起きたのか
ヘビの檻に生きたウサギ 動画投稿者「餌あげ何が悪い」
父が機長、息子が副操縦士 JTAで親子フライト実現
「バスない」「めちゃ不便」でも… あるスキー場の嘆き
【共通テスト速報】作問担当者「難化したと見えるかも」
受験に関する記事を原則無料で公開します
メールサービスの登録・変更はこちら
厚切りジェイソンさん
冷水希三子の何食べたい?
はなのたびたび旅日記
加速する“閉じる仕事”
ピエール・カルダン死去の意味
冨永愛さん、絵本初翻訳
今日の編集長おすすめ記事
バッグと革小物。②
公私ともに挑戦の日々がつづく
ローンに苦しむ学生の主張
人のため動物が処分されぬよう
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.