メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
01月16日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
終身保険に関するトピックス
生命保険の一般的な契約の一つ。保障期間に制限がないため、いくつになっても死亡時に保険金が出る。保険会社に保険料を月々払い、60〜65歳ごろに払い終わる契約が多い。保険金の受取人は加入時に決める。配偶者(妻や夫)や子どもを受取人にする人が大半とみられる。
保険をかけられた人が死亡した時に支払われる保険金を、遺族などの受取人が一時金と年金に分けて受け取れる生命保険。「収入保障保険」や「家族収入保険」などとも呼ばれる。年金部分は、10年など一定期間、毎年決まった額を受け取れる仕組み。残された家族が一度に多額の保険金を受け取って管理するよりも、定期的な収入として受け取ったほうが生活設計しやすいとのニーズから人気が高まり、1990年代半ばごろから主力商品の一つになっている。
終身保険など貯蓄性の保険の契約者が、解約せずにお金を借りられるしくみ。払ってきた保険料のうち、解約時に戻ってくる解約返戻金の範囲内で借りられる。貸出利息(第一生命は3〜5.75%)がつくが、コロナ禍後は無利息対応が広がった。ネットや電話で申し込める会社が多い。
24日出そろった主要生命保険9社の2020年9月中間決算で、新たに獲得した契約の保険料(年換算)が8社で減った。新型コロナウイルスの影響で訪問営業を自粛したうえ、海外の金利が低下して外貨建て保険の販…[続きを読む]
精選版 日本国語大辞典の解説
デジタル大辞泉の解説
PR注目情報
画家の安野光雅さん死去 「ふしぎなえ」「旅の絵本」
東京は「疫学的に異常」 感染者急増、なぜ起きたのか
「バスない」「めちゃ不便」でも… あるスキー場の嘆き
ドコモのahamoは「えげつない」 ショップは悲鳴
本能寺前夜に血判状 新史料が明かす明智光秀謀反の決意
愛知なのに「岐阜タンメン」 名前の由来は恩返しのため
衝撃走った共和党トップ書簡 トランプ氏弾劾、行方は
強権人事、かたやアットホームな官邸 主の関心競った末
全国で新たに6606人感染 大阪の死者が全国最多に
「ワクチンの予約取る」と金銭要求 不審電話に注意
受験に関する記事を原則無料で公開します
メールサービスの登録・変更はこちら
様々な選択肢を自由にチョイス
城旅へようこそ
にっぽんの逸品を訪ねて
国産クラフトビールの旗手
スリランカ 光の島の原石たち
カリスマ保育士てぃ先生
今日の編集長おすすめ記事
漫画家/コラムニスト 渋谷直角
40代以降、女性のカラダの悩み
遅れる復興、コロナが追い打ち
人のため動物が処分されぬよう
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.