メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
01月17日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
経済産業省に関するトピックス
1881年に設立された農商務省が源流。官営八幡製鉄所を設立し、殖産興業を進めた。安倍の祖父、岸信介は同省出身。東条英機内閣で商工相となり、軍需物資を調達する経済統制を指揮した。戦後は通商産業省(2001年まで)に名前を変えたが、政府主導の産業振興をめざす方向は変わらない。
違反行為によって、1年以下の業務停止命令か、改善指示を国か都道府県が言い渡し、業者名も公表される。07年度は、全国で過去最高の180件(前年度84件)あり、都道府県分がうち140件(同54件)を占めた。経済産業省は(1)隣接県で一斉調査するなど協力態勢が強化された(2)経産省が07年度に処分の判断基準を作った、などが急増の背景にあるとみている。
210以上のゴルフ場が加盟する中部ゴルフ連盟によると、加盟ゴルフ場の来客数は05年が約875万人、06年は880万人、07年は935万人で増加傾向にある。経済産業省の特定サービス産業動態統計調査によると、全国のゴルフ場の利用者数は減少傾向にあったが、06年以降回復傾向にある。全国の練習場は05年ごろから利用者数の回復傾向が続く。07年は年間を通じて対前年同月比がプラスになった。110以上の練習場が加盟している中部ゴルフ練習場連盟の揖斐勝事務局長は「ここ1年くらいは増えてきている。ゴルフを一度離れた年配の人たちが戻ってきているようだ」と話している。
静岡県東伊豆町が故障続きで停止した町営風力発電所の後始末に頭を悩ませている。民間の再生可能エネルギー発電会社に現設備の撤去も含めて事業の引き継ぎを打診。近く回答がある見通しだが、新事業では風車の高さ…[続きを読む]
精選版 日本国語大辞典の解説
デジタル大辞泉の解説
PR注目情報
大人になったチビちゃん 夢に出てきて 笑顔を見せて
泣きそうな乗客に「どしたんね」 タクシー運転手の機転
泣く7歳、助けない大人 「何とかしないと」小5が保護
行き止まりにガソリンスタンド Uターン?いえ満ターン
16歳の娘と性交、父親に懲役6年判決 差し戻し審
東京は「疫学的に異常」 感染者急増、なぜ起きたのか
ヘビの檻に生きたウサギ 動画投稿者「餌あげ何が悪い」
父が機長、息子が副操縦士 JTAで親子フライト実現
「バスない」「めちゃ不便」でも… あるスキー場の嘆き
【共通テスト速報】作問担当者「難化したと見えるかも」
受験に関する記事を原則無料で公開します
メールサービスの登録・変更はこちら
厚切りジェイソンさん
冷水希三子の何食べたい?
はなのたびたび旅日記
加速する“閉じる仕事”
ピエール・カルダン死去の意味
冨永愛さん、絵本初翻訳
今日の編集長おすすめ記事
バッグと革小物。②
公私ともに挑戦の日々がつづく
ローンに苦しむ学生の主張
人のため動物が処分されぬよう
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.