メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
03月08日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
総社市に関するトピックス
総社市新本に二つある国司(くにし)神社では赤米を栽培し、奉納する神事が残されており、1985年に県の重要無形民俗文化財に指定された。市や地元保存会によると、神事として赤米の保存を続けているのは全国で総社市と長崎県対馬市、鹿児島県・種子島の3カ所という。
1999年に開業。総社駅(総社市)と神辺駅(広島県福山市)の41.7キロを結ぶ。総社駅でJR伯備線と吉備線、神辺駅でJR福塩線に乗り換えできる。非電化の単線で、15駅のうち13駅が無人。県や広島県、地元7市町、民間企業など計80団体が計7億円を出資している。当初は国鉄が建設を始めたが、経営難で80年に工事が中断。三セクの井原鉄道が引き継いで完成させた。
保育所に入れない県内の待機児童は、4月1日現在で875人。前年同月比で2・2倍余りに増えた。岡山市が待機児童を判断する基準を市独自で変えたため、同約5倍の729人に増えたことが要因だ。他の自治体では、倉敷市111人(前年同月比69人減)、総社市27人(同31人減)、早島町8人(同13人減)ですべて減っている。自宅や職場に近いなど特定の保育所を希望して入所しない「隠れ待機児童」は岡山市614人(同190人減)、倉敷市134人(同23人減)、総社市24人(同12人増)。国の定義では「待機児童ゼロ」の津山、浅口、真庭3市にもいる。保育所に入れていない児童は県内に計1663人(同263人増)いる。
新型コロナウイルスのワクチン接種について、岡山県内の自治体に効果や副反応の相談を受け付ける窓口設置の動きが相次いでいる。 総社市は25日、コールセンター(0866・92・8356)を開設。市役所1階…[続きを読む]
PR注目情報
【写真まとめ】「饗宴の儀」で輝く雅子さまのティアラ
「まさか親の卒業式に…」 84歳が夢の門出、子も感慨
知花くららさん、聖火ランナーを辞退 「妊娠のため」
【写真まとめ】英ハリー王子とメーガン妃 近年の様子
メーガン妃「英王室、長男の肌の色の濃さを懸念」明かす
ブラジル感染再拡大で死者最多 大統領「泣き言やめろ」
「ご免な、お母さん」津波が奪った妻へ、梁に残した後悔
「責任はとる、行って!」 子ども54人守った保育所長
墓の永代管理費、45年前払ったのに 規約消え毎年請求
今月卒業なのに…内定ゼロ コロナで「売り手市場」一変
受験に関する記事を原則無料で公開します
メールサービスの登録・変更はこちら
「デザイン的思考」の大切さ
リチウムバッテリーでコスト減
1日1旅
「型」の商品化の是非
冷水希三子の何食べたい?
「浅蜊と大根の鍋」作ってみた
今日の編集長おすすめ記事
SDGsについて知っている?
45歳という“節目”を迎えて
スパイ活動はフェア・ゲームか
「どの猫にもドラマがある」
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.