メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
06月27日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
自然エネルギーに関するトピックス
風力や地熱、太陽光など発電に使える資源で、再生可能エネルギーとも呼ばれる。自然エネで発電した電気を電力会社が一定価格で15〜20年間買い取る「固定価格買い取り制度」が2012年に始まり、広がった。まだ国内の全発電量の1割に満たない。原発が1カ所で大量に発電する「一極集中型」なのに対し、各地で生かせる「分散型」のエネルギー源として自治体が注目する。
自然エネルギーで発電した電気を全量、固定価格で買い取る。買い取り額は太陽光が1キロワット時当たり42円(出力10キロワット以上)、風力が23・1円(同20キロワット以上)、地熱が27・3円(同1・5万キロワット以上)などとされた。買い取り費用は電気利用者への賦課金で賄われ、1キロワット時当たり0・22円が電気料金に上乗せされる。1カ月で300キロワット時の電気を使う平均的な家庭で66円の上乗せとなり、既存の太陽光発電買い取り制度の上乗せ分を加えると、東京電力管内で84円、中部電力管内で99円が上乗せとなる。
原子力や火力で発電しても、自然エネルギーから得た電力でも、電力としての価値に差はない。だが自然エネルギーは発電時に二酸化炭素の排出が少なく、地球温暖化につながりにくい。こんな環境面の価値を生かそうと、第三者機関「グリーンエネルギー認証センター」が自然エネルギーの発電者を認証。証書を購入すれば、消費電力の中からその分だけ自然エネルギーを使ったとみなせる。公表も出来る。身近な環境貢献策で、二酸化炭素の排出量取引と似ている。
22日公示・7月10日投開票の参院選、れいわ新選組の公約要旨は以下の通り。 専守防衛と徹底した平和外交によって周辺諸国との信頼醸成を強化し、北東アジアの平和と安定に寄与していく。核兵器禁止条約を直ち…[続きを読む]
PR注目情報
セリーヌのショーにBTSのV、ブラックピンクのリサが来場
自殺社員への「侮辱賞状」、他の社員にも 社長「余興の域越え反省」
山陽電鉄車掌の男女逮捕 同僚女性の裸盗撮、LINEで共有した疑い
「お母さん、私を殺して」骨だけのおしり、やせ続けていく15歳の娘
生保営業の「エース」、老夫婦から契約46件 娘が問いただすと…
【速報中】「幼稚園など各地で爆撃受ける」 ゼレンスキー氏動画公開
「席ずれて」突然口火を切った女性と反論の一言 電車内に流れた空気
「2年後はきっと、ここも…」学校やバーは次々と海に奪われていった
ロシアの消耗戦はなぜ? 圧倒的な航空戦力、その裏にある事情とは
紙面ビューアーに北海道支社版を追加
紙面ビューアーの公開期間拡大について
ほんやのほん
スバルのEV「ソルテラ」
城旅へようこそ・小豆島
ホビクル・オーバーランダーⅣ
東京の台所2
同性婚訴訟の弁護士が語る
今日の編集長おすすめ記事
雨の季節の靴選び、どうする?
日々大切にしていることとは
北朝鮮に向けられる疑惑の目
変わっていく周囲の反応
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.