メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
08月11日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
苫小牧に関するトピックス
砂浜を掘り込んで造られ、西港区が1963年にオープン。東港区は工業生産拡大などを目的に80年に開港した。国内主要港のほか、北米、東南アジア、中国、韓国などとの定期航路があり、年間取り扱い貨物量が1億トンを超える北日本最大の特定重要港湾。主な輸出品は紙・パルプ、水産品、石油製品、鉄鋼など。輸入は原油、石炭、木材チップなど。
昨年7月31日午後5時すぎ、苫小牧沖の太平洋で、大洗港(茨城県)から苫小牧港に向かっていた商船三井フェリーのカーフェリー「さんふらわあだいせつ」(1万1401トン)から出火。船にいた全員に避難指示が出て、乗員乗客93人が救命艇などで避難。消火活動に向かった2等航海士の織田邦彦さん(当時44)が船内で死亡した。8月10日に鎮火が確認された。
周囲約9キロ、面積275ヘクタールの淡水湖。水深は60〜120センチと浅い。湖と周辺は国指定鳥獣保護区特別保護地区。動植物の宝庫で鳥類は260種以上が確認され、白鳥やカモの中継地、越冬地になっている。1991年にラムサール条約登録湿地に指定された。環境省と苫小牧市が共同管理するウトナイ湖野生鳥獣保護センターが湖岸にあり、野鳥観察などができる。「ウトナイ」は「小さな川の流れが集まるところ」という意味のアイヌ語がもとになっている。
アイスホッケー女子日本代表の主将として3大会連続で冬季五輪に出場した大沢ちほさん(30)が10日、現役引退会見に臨んだ。「競技から離れるのは寂しいが、25年間、ずっと楽しくて、ずっと幸せな競技人生だ…[続きを読む]
PR注目情報
2打席連発の高松商・浅野に申告敬遠? 球審が伝令を勘違い、訂正
ジェンダーレス水着を選択肢に 「悩みは男女共通」向き合った開発者
コンビニに苦情電話、その最中に…「あかんで!」店員は説得を続けた
体形隠せる、着替えやすい… 「ジェンダーレス水着」通販でも好調
深夜の駅、一人で立ち去る男児「お金ないので」 駅員は後を追った
【詳報】旧統一教会との関係問われる自民党 岸田政権、内閣改造の日
新内閣、全閣僚の顔ぶれ固まる 旧統一教会との関与認めた閣僚外れる
「光栄なことだと思いますが…」104年ぶり偉業、大谷翔平一問一答
凱旋門すっぽり、チリ北部の謎の大穴 どんどん広がり1週間で倍に…
岸田改造内閣、入閣の6人が旧統一教会側と「接点」
朝日ID会員への統合に伴う無料会員制度廃止と利用規約改定のお知らせ
【7-9月分】朝デジオリジナル壁紙カレンダーをお届け!
旅空子の日本列島「味」な旅
花のない花屋
クルーズへの招待状 ハワイ
「好き」の先にある新たな出会い
スマート照明プレゼント<PR>
ホンジュラスの光と影
今日の編集長おすすめ記事
メゾンが提案する価値の本質
睡眠の質を向上するアイテム
子どもを管理対象とみなす日本
仲良しの白黒猫2匹を迎えた
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.