メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
05月24日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
葛飾区に関するトピックス
1925(大正14)年に水元尋常高等小学校の校舎の一部として建てられた木造平屋建ての洋風建築の建物を、区教育委員会が83年に現在の水元小学校の隣に移築し、資料館として公開。42年に米軍による日本本土への初空襲で亡くなった生徒の記録や明治以降の教科書など、区民の寄贈資料を中心に3500点を超える資料を所蔵している。来館者が減少する一方、耐震補強には8千万円以上が必要とされる。区議会は16日の本会議で、資料館を廃止する条例案を賛成多数で可決した。
京成高砂(東京都葛飾区)—成田空港(千葉県成田市)間の51・4キロを結ぶルートの愛称。京成本線の京成上野(台東区)—京成高砂間の12・7キロを加えた64・1キロは成田新高速鉄道線と呼ばれ、新型スカイライナーが走る。時速160キロは、国内の在来線で最速の北越急行ほくほく線の特急「はくたか」に並ぶ。京成はJR山手線、京浜東北線などと接続する日暮里駅(荒川区)を都心側のターミナル駅として整備した。これまでスカイライナーが走っていた京成本線では、「シティライナー」と改称した成田への有料特急が残る。京成の成田関係の鉄道収入は現在約100億円だが、今年度だけで約40億円の増収を見込む。
1937年、東京都葛飾区生まれ。白土三平の「カムイ伝」などが掲載された漫画雑誌「ガロ」で、60年代後半を中心に活躍した漫画家。代表作に「ねじ式」「ゲンセンカン主人」「無能の人」などがある。「貧困旅行記」は91年に晶文社から刊行された紀行文。
北海道知床半島沖でのクルーズは、東京都葛飾区の加藤直幹(なおき)さん(35)夫妻にとっての夢で、娘の七菜子さん(3)と親子3人でカズワンに乗っていた。直幹さん、七菜子さんは見つかったが、母親はまだ見…[続きを読む]
PR注目情報
ロシア軍の死者、侵攻3カ月でアフガン侵攻9年間に相当か 英国防省
3500万円を阿武町へ返還、代行業者が入金 4630万円誤入金
【速報中】中国、バイデン氏に反発 「外部勢力の干渉、許さない」
天皇陛下、来日のバイデン米大統領と会見 笑い声が起きる場面も
番組で「脱ステロイド」紹介、「科学的根拠ない」と抗議 日テレ謝罪
弥生人そっくり度、全員90%以上 そっくりさんGP最終候補を紹介
エアフォース・ワン、3年ぶり日本飛来 山を背に独特のフォルム
「エロ、グロ、ナンセンス」から「反戦」へ 私の音楽を変えたあの人
エアフォース・ワン、やっぱりもう少し飛びそう 交代遅れの原因は
【速報中】ゼレンスキー大統領、男性の出国求める請願書を退ける意向
紙面ビューアーに北海道支社版を追加
紙面ビューアーの公開期間拡大について
ほんやのほん
「ラウンジ感覚」の広い室内
神戸市・滝の茶屋駅
スタイリッシュなハイブリッド
花のない花屋
自由、幸せへの思いを頼りに
今日の編集長おすすめ記事
サービスをスタート!
学びとネットワーキングの場
なぜかドライバーが立ち寄る
SNSで悩みを打明けてみると
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.