メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
05月28日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
連邦議会に関するトピックス
グアムはマリアナ諸島で最大の島で、先住民チャモロが住んでいたが、16世紀にスペインが領有するようになり、1898年に米植民地に。第2次世界大戦中には日本軍に占領された。戦後、自治権の拡大に伴い、70年代から下院議員を連邦議会に選出できるようになったが、正確には、本会議での投票権を持たない「代議員」に過ぎず、住民にも大統領選の投票権がないなど、「準州」という扱いだ。
米大統領選の手続きは、正式にはまだ終わっていない。4日に投開票されたのは、全米50州と首都ワシントンに割り当てられた538人の選挙人を選ぶ「一般投票」だった。12月15日、各州ごとに「選挙人投票」が行われる。その結果が首都ワシントンに送られ、来年1月6日、連邦議会の上下両院合同会議で開票。投票結果が確定され、オバマ氏の当選が正式に決まる。1月20日、オバマ氏は宣誓を行い、第44代米大統領に就任。就任式の後、議会からホワイトハウスまでパレードするのが恒例だ。
1党が過半数を獲得するのが難しい選挙制度のため、ドイツの政権は連立が基本。ただ、連立政権は同盟とSPDの2大政党のどちらかが中心となり、同盟はFDP、SPDは90年連合・緑の党とパートナーを組むことが多い。現在のような2大政党による大連立は異例で、過去には60年代のキージンガー政権で一度あっただけだ。前回総選挙(05年)では同盟が小差で第1党になったが、連立協議は難航。「緊急避難」的に大連立に至った。連邦議会の基本定数は598で任期は4年。小選挙区制と比例代表制を併用する。小党乱立を防ぐため、基本的に政党に投票し、総投票数の5%以上を得るか、3人以上の小選挙区当選者がいない党は議席配分を得られない。
18歳が合法的に殺傷能力の高い銃を買い、合法的に公共の場で持ち運ぶことができる――。それが、21人が殺害される事件の起きた米テキサス州だ。なぜ、そのような銃が必要なのか。規制の現状はどうなっているの…[続きを読む]
PR注目情報
羽生結弦がスガシカオさんとコラボ 北京以来の演技披露しあいさつ
古書店「まんだらけ」の社長ら書類送検 性的な「ビニ本」販売の疑い
「年収3倍」で誘われる車整備士 ユーザーが知らない車検の実態
変わる児童手当 6月から原則「現況届」の提出不要に
市民全員の情報を違法取得、職員2人免職「何が悪いという感じで…」
皇后雅子さまの経歴に驚くバイデン氏 天皇陛下との親密さ見えた再会
【速報中】ロシアの番号ついたSIMカード発売 支配を既成事実化か
カズワン、再度のつり上げで海面まで浮上 水抜いて台船に引き揚げへ
プーチン政権に異変、盟友・外交官らから相次ぐ苦言「全世界が敵対」
「とんでもない判決」「裁判官が言っただけ」 河村たかし市長が反発
紙面ビューアーに北海道支社版を追加
紙面ビューアーの公開期間拡大について
花のない花屋
口福のカレー 東京・西新宿
城旅へようこそ・伊賀上野城
新型レンジローバー
東京の台所2
フルポン村上の俳句修行
今日の編集長おすすめ記事
『令嬢アンナの真実』
自眉いかしのナチュラル仕上げ
ロシアには巨額のエネルギー代
留守番中の猫の行動を調査
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.