メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
05月23日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
道の駅に関するトピックス
市町村や公的団体が設け、24時間無料で利用できる駐車場やトイレなどの休憩施設、道路・観光情報の発信機能があることなどが認定の要件。1993(平成5)年4月、当時の建設省が「たかのす」など全国103駅を初めて認定した。今も全国で年間20〜30カ所が認定され、総数は1145カ所にのぼる(2018年10月現在)。
戸田地区の国道2号拡幅に合わせて2.5ヘクタールに計画。道路管理者の国土交通省がトイレや休憩施設、230台分の駐車場を、市が物販・飲食・多目的施設を整備。13年春の開業を目指す。総事業費約25億円。うち市の負担は約17億円だが、合併特例債など有利な起債で実質的負担は5億円程度という。熊毛地区にも東部道の駅の構想がある。
地方自治体やそれに代わる公的団体が設置者となって国土交通省に申請する。「24時間無料で使えるトイレがある」などの要件を満たした施設を同省が道の駅として登録する。1993年に始まり、全国1059カ所が登録。国などの道路管理者が案内標識を設置する。
新型コロナウイルスの影響を受けた全国一の花の産地、愛知県田原市で、新たな需要を掘り起こす動きが出始めている。葬儀で使われることが多い輪菊の主産地だが、コロナ禍の葬儀簡素化のため需要が激減したことを受…[続きを読む]
PR注目情報
勝てない正代に改名のススメ? 幻に終わったしこ名、その名も…
天皇陛下、来日のバイデン米大統領と会見 笑い声が起きる場面も
ゼレンスキー氏、男性の出国求める請願書に「故郷守ろうとしてない」
【速報中】ゼレンスキー大統領、男性の出国求める請願書を退ける意向
エアフォース・ワン、3年ぶり日本飛来 山を背に独特のフォルム
弥生人そっくり度、全員90%以上 そっくりさんGP最終候補を紹介
「エロ、グロ、ナンセンス」から「反戦」へ 私の音楽を変えたあの人
エアフォース・ワン、やっぱりもう少し飛びそう 交代遅れの原因は
紙面ビューアーに北海道支社版を追加
紙面ビューアーの公開期間拡大について
ほんやのほん
「ラウンジ感覚」の広い室内
神戸市・滝の茶屋駅
スタイリッシュなハイブリッド
花のない花屋
自由、幸せへの思いを頼りに
今日の編集長おすすめ記事
サービスをスタート!
学びとネットワーキングの場
なぜかドライバーが立ち寄る
SNSで悩みを打明けてみると
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.