メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
08月16日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
野田佳彦に関するトピックス
(1)作業中の利根川水系の「河川整備計画」を早急に策定し、基準点(伊勢崎市八斗島)の目標流量を検証する(2)ダム検証で建設中止の判断があったことを踏まえ、建設予定だった地域に対する生活再建の法律を、川辺川ダム(熊本県)をモデルにまとめ、次期通常国会への提出を目指す▽八ツ場ダム本体工事については、上記の2点を踏まえ、判断する——との内容。昨年12月22日の建設再開表明直前に、藤村修官房長官が前田武志国交相と前原誠司民主党政調会長に提示。野田佳彦首相は12月29日、「官房長官裁定をクリアしないと予算は執行しない」と述べた。
東北3県で発生した震災のがれき約2253万トンのうち、処理が終わったのは7%程度。野田佳彦首相は先月16日付で、岩手、宮城両県の計2045万トンのうち約401万トンを受け入れるよう各都道府県や政令指定市に書簡を送った。これまでに東京都などで受け入れが始まったが、放射性物質の拡散を懸念する住民の反対も全国で相次ぐ。3月末までに受け入れを表明し、国が量を定めて要請したのは、8府県8指定市への計91万トンにとどまる。
現職の野田佳彦首相、赤松広隆元農水相、原口一博元総務相、鹿野道彦前農水相の4氏が立候補。党所属の地方議員の票は、各候補の総得票数を「1」から順番に整数で割り、その「商」が大きい順にポイントとして割り振られる。
中国の強い警告を無視する形で、米国のペロシ下院議長が台湾を訪れた。中国の激しい反発は尖閣諸島の国有化で日中関係が火を噴いた10年前を思い出させ、この先に待つ米中対立の深刻な局面を予感させる。 台湾を…[続きを読む]
PR注目情報
「日本語」が笑い誘った、米兵を救った あの夜、B29が落ちた村で
空気を吸うだけで…でも爆食い 田中理恵を闇から救った親のふるまい
杉田水脈政務官、旧統一協会との関わりを否定 「誰が定義するのか」
高市早苗氏、入閣は「辛い気持ちで一杯」 旧統一教会めぐり連続投稿
上野駅で死んだ幼児、盗みで生きる僕 救ったのは血縁のない「ママ」
チョコミントアイス、家族で食べ比べたのに 自由研究の自由って何だ
【速報中】国連事務総長、ロシア国防相と協議 ザポリージャ原発巡り
ジェンダーレス水着、あの頃にあれば 体形、日焼け、尽きない悩み
朝日ID会員への統合に伴う無料会員制度廃止と利用規約改定のお知らせ
【7-9月分】朝デジオリジナル壁紙カレンダーをお届け!
口福のカレー
今年の夏は全灯予定<PR>
世界の街へ バージニア州
ボルボ、チームラボのアート展
料理家冷水希三子の何食べたい
私費で日本人の憲法意識調査も
今日の編集長おすすめ記事
カフェトラック期間限定で登場
がんばらなくてもキレイを保つ
想像以上に大きい熱さの影響
「遺贈寄付」という選択
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.