メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
07月06日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
金融庁に関するトピックス
金融機関の経営が厳しくなる前に、予防的に公的資金を入れて資本を増強する仕組み。2004年8月に施行された。リーマン・ショック後の08年12月には、中小企業への貸し渋りを防ぐため公的資金を活用しやすいように改正。12兆円の公的資金枠に対し、これまで13金融機関に計3495億円が注入された。東日本大震災を受けて金融庁は、12年3月までの期限を延長する法改正を提案する方針。
亀井静香金融相が制定を強く主張し、臨時国会で先月末に成立、今月4日施行された。中小企業や住宅ローンの借り手が借金返済の負担軽減を申し込んだ場合、金融機関はできる限り返済期限の延長や金利減免といった「条件変更」などの措置をとるようにつとめる、と規定。金融機関には定期的に実施状況の報告も義務づけた。11年3月末までの時限立烹金融庁は法制定に伴い、条件変更に応じたことを理由に金融機関が新規融資を拒否しないよう監督指針を見直した。
98年の外国為替法改正を機に誕生した為替取引。取引を扱う業者に預けた「証拠金」を担保に、数百倍の額の外国通貨を売買することができるため、主婦やサラリーマン層にも人気が広がった。ハイリスク・ハイリターンの取引で、金融庁は10年から、証拠金に対する売買額の倍率を50倍以下に制限し、11年には25倍以下に抑える方針を明らかにしている。通常は個人がインターネットなどを通じて売買の指示を出す。業者は国への登録が義務づけられており、無登録で営業すると、3年以下の懲役か300万円以下の罰金。
携帯電話大手KDDIで2日未明に発生した大規模通信障害について、5日の閣議後会見で各大臣から厳しい声が上がった。影響は金融や医療など様々な分野に及んでおり、損害賠償への言及もあった。 後藤茂之厚生労…[続きを読む]
PR注目情報
NYのホットドッグ早食い大会、須藤美貴さん8度目のV 2位に大差
1人区、自民有利は28選挙区、野党系優勢は2選挙区 朝日終盤情勢
「パンにカビ」で残念なあだ名も ロシアのマック後継チェーンで騒動
塩野義のコロナ飲み薬「緊急承認」なるか 国産初になるための課題は
ビル・ゲイツが予言していたパンデミック 「再び来る」への戦略は
耳ふさぎたくなった母の言葉 高2でスケート靴捨てた私が今思うこと
17歳で「子宮を取る」がん告知の夜、ピザ屋で父が言えなかった言葉
ウクライナへ提供の自衛隊ドローン この性能でも「三原則」対象外?
「ジャベリンなかった」最前線、報道と落差 愛国か命か、揺れる兵士
17歳が失った子宮と青春 「父の前で泣かない」と涙で迎えた18歳
あなたの一票に朝デジをご活用下さい~参院選コンテンツのご紹介~
【7-9月分】朝デジオリジナル壁紙カレンダーをお届け!
国産うなぎ愛知と九州<PR>
5名様にプレゼント
クルーズへの招待状
口福のカレー 千葉市・幕張
篠原ともえ アイデアのありか
山内マリコ「一心同体だった」
今日の編集長おすすめ記事
山小屋おやじ・シゲさんの一品
女性同士・パートナーとも
「言葉で競う時代は終わった」
「匂いよりも存在がイヤ」
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.