ヘルプ
マイページ
「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の世界文化遺産への国内推薦となった構成資産の一つ「崎津集落」。漁港近くには崎津教会が建つ
詠唱は30分ほども続いただろうか。きっちりと着物を着込んだ初老の男性4人が、不思議な文言をひたすら唱えていた。ラテン語的な響きもあれば、かろうじて意味がつかめた日本語の単語もある。生月島に代々継がれてきた祈りの声はゆっくりと抑揚を重ね、はるか異国の調べにも聞こえ……[続きを読む]
世界文化遺産への登録を目指す「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」(長崎、熊本両県)の名称について、長崎県などは「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」と変更する方針を固めた。来月の関係自治体首長らの会議で提案し、了承を得たいという。 「…[続きを読む]
たのだろう。理由の一つが、今回の壺の存在なのかもしれない」と川口さんは話している。 今回の成果は、世界文化遺産になった「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」にあわせて、県が2019年から始めた信仰… …[続きを読む]
2023年5月16日20時45分PR注目情報