メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
05月26日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
静岡市に関するトピックス
江戸時代に駿府城や静岡浅間神社を造営するために全国各地から一流の職人が集められたのが始まりと言われる。駿河ひな人形と駿河ひな具、竹千筋細工が国の伝統的工芸品の指定を受け、和染や指物(さしもの)など9品目が県の郷土工芸品に指定されている。
静岡商工会議所などが1996年から、毎年11月の最終日曜日(午前10時〜午後5時)に調査を実施。歩行者数や来街目的などを調べている。継続して調査している58地点の総通行量の最高は2001年の52万1738人。その後は、「静岡パルコ」や「SHIZUOKA109」が開業した07年に大幅に増えた以外は、横ばいか減少傾向にあった。昨年は78地点の調査で計44万4959人だった。
政令指定都市へ移行する際、管理が移譲される国・県道整備のために、過去に発行した県債の残高の一部を負担することが最近では慣例となっている。特にルールはないが、政令指定都市へ移行した静岡市、浜松市、09年4月に移行予定の岡山市などでは過去7年分を負担している。相模原市の場合も過去7年分で落ち着いた。県と市の協議で、津久井地域の国・県道整備の負担金約28億円、津久井赤十字病院の建設借入金返済残額約42億円などの県独自事業計約80億円について、市が移行後に肩代わりすることなった。県側はこの点を考慮し、7年分の県債残高約330億円からこの分を差し引いた約250億円が、実際に相模原市が負担する金額となった。
静岡県熱海市で発生した土石流の起点付近の前・現土地所有者を遺族や被災者らが訴えた損害賠償訴訟で、市は24日、原告側の補助参加人として訴訟に参加する方針を明らかにした。被害者らの意向を確認し、市議会の…[続きを読む]
PR注目情報
皇后雅子さまの経歴に驚くバイデン氏 天皇陛下との親密さ見えた再会
バイデン氏滞在のホテル1泊いくら?審査が必要なスイートルームとは
プーチン政権に異変、盟友・外交官らから相次ぐ苦言「全世界が敵対」
式典に招待されなかった駐日ロシア大使、「恥ずべき措置」と日本非難
世界で唯一、人より銃が多い国 なくならぬ銃乱射、学校で奪われる命
3社を特定→出向き差し押さえ通知 4299万円を取り戻した阿武町
阿武町への入金は「返還」なのか 識者が読み解く決済代行業者の対応
「常識ない」と長時間の電話 客からのハラスメントに会社は動いた
【詳報】ウクライナ侵攻21、5月18~23日(日本時間)の動き
「3社に取り立て命令、全額返してきた」 阿武町側の弁護士が説明
紙面ビューアーに北海道支社版を追加
紙面ビューアーの公開期間拡大について
冷水希三子の何食べたい?
宿舎のガーデンで出会った子猫
永瀬正敏フォト・ワークス
口福のカレー 東京・西新宿
花のない花屋
神々が生きるサブカルの世界
今日の編集長おすすめ記事
地球に優しい新作バッグ
生き方や日々の思い
専守防衛との関係は
動物看護師の冷静な対応が奏功
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.