メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
08月09日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
領有権に関するトピックス
中国、台湾、ベトナムがパラセル(西沙)諸島の領有権を主張。スプラトリー(南沙)諸島については、これにフィリピン、マレーシア、ブルネイも加わって領有権を争っている。海域については、広く管轄権を主張する中国がフィリピンやベトナムの資源探査船や漁船を排除するなどして強い反発を受けている。石油や天然ガスなどの資源が豊富で海上交通の要衝であることが背景だ。
キリスト教徒中心のフィリピンとイスラム教徒が多いマレーシアの関係は、サバ州の領有権問題をはじめ緊張をはらんできた。同時に、安価な労働力を求めるマレーシアと海外出稼ぎ者の送金に頼るフィリピンの間で労働力の需給関係は鮮明になっている。
沖縄県石垣島の北約170キロに位置し、魚釣島など5島と岩礁群からなる無人島。日中それぞれ領有権を主張している。政府は02年度から3島の賃借契約を地権者と結び年間2450万円を支払ってきた。野田政権が今年9月に20億5千万円で購入し、所有権を国に移した。
フィリピンのマルコス大統領は6日、東南アジアを歴訪中のブリンケン米国務長官とマニラで会談し、台湾問題やロシアのウクライナ侵攻を念頭に「あらゆる変化に向きあい、両国関係を発展させたい」と語った。バイデ…[続きを読む]
PR注目情報
新内閣、全閣僚の顔ぶれ固まる 旧統一教会との関与認めた閣僚外れる
凱旋門すっぽり、チリ北部の謎の大穴 どんどん広がり1週間で倍に…
経済安保相に高市早苗氏、デジタル相に河野太郎氏で調整 内閣改造
硫黄島沖でマグマが噴出する噴火か 海岸に溶岩、1千年ぶりの可能性
ろう学校か強豪か…決断の先に 県岐阜商の山口、補聴器付けて聖地へ
萩生田経産相「俺は骨格じゃなかったのか?」 自身の閣僚人事に言及
「他人がねたましくてたまらない」 39歳でたどり着いた本当の理由
急転直下の内閣改造と自民党役員人事 ざわつく党内に広がった臆測
ウクライナ軍批判の国際人権団体が釈明 一転して「深い遺憾の意」
3歳で漢字、小4で英検準1級 IQ154が泣いて苦しむ小学校生活
朝日ID会員への統合に伴う無料会員制度廃止と利用規約改定のお知らせ
【7-9月分】朝デジオリジナル壁紙カレンダーをお届け!
口福のカレー
今年の夏は全灯予定<PR>
海の見える駅 徒歩0分の絶景
なぜだめなのか
料理家冷水希三子の何食べたい
消しゴム版画で振り返るあの頃
今日の編集長おすすめ記事
山小屋おやじ・シゲさんの一品
いつまでも美しく健やかに
「プーチンが最も恐れた男」
おおらかな家でのびのび成長中
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.