メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
06月27日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
香港政府に関するトピックス
英国の植民地だった香港は、1997年の中国返還後も「一国二制度」の下で50年間は「高度な自治」を保障された。行政長官の選出について、憲法にあたる基本法は「広範な代表性を持つ委員会が民主的手続きで指名した後、普通選挙で選ぶ」ことを最終目標とした。前回選挙は「選挙委員会」の1200人だけが投票できたが、基本法の解釈権を持つ中国の全国人民代表大会常務委員会は8月、香港政府の報告に基づき、2017年選挙で18歳以上の市民が1人1票で投票する仕組みを決定。だが、中国側の決定は、親中派が多数を占めるとみられる指名委員会が候補者を2〜3人に絞るため、民主派は「民主派を排除するものだ」と反発し、決定の撤回などを求めてきた。
香港政府の指導や法律・予算案への署名、高官の指名、裁判官の任免などの権限を持つ。任期は5年で1度だけ再選可能。政財界や教育、農漁業など団体ごとに選ばれた選挙委員計1200人による投票で過半数を得た候補が、中国政府に任命される。過去の行政長官選は1、2回目が無投票、3回目は曽蔭権・現長官が民主派候補に圧勝と、すべて親中派候補が勝利した。2017年の次回選挙からは直接選挙となる見通し。
大阪府と大阪市が年2億5千万円ずつを出資する公益財団法人「大阪観光コンベンション協会」(大阪市中央区)の事業担当部門。民間のノウハウを生かそうと、松井一郎知事と橋下徹市長が地元経済界の協力を得て2013年4月に発足させた。初代局長には香港政府観光局日本・韓国地区局長を務めた加納国雄氏が就任した。
中国の習近平(シーチンピン)国家主席が、7月1日に香港で開かれる中国への返還25周年記念式典に出席する。国営新華社通信が25日伝えた。習氏が香港を訪れれば、新型コロナウイルスの感染が拡大した2020…[続きを読む]
PR注目情報
セリーヌのショーにBTSのV、ブラックピンクのリサが来場
自殺社員への「侮辱賞状」、他の社員にも 社長「余興の域越え反省」
生保営業の「エース」、老夫婦から契約46件 娘が問いただすと…
山陽電鉄車掌の男女逮捕 同僚女性の裸盗撮、LINEで共有した疑い
「お母さん、私を殺して」骨だけのおしり、やせ続けていく15歳の娘
【速報中】「幼稚園など各地で爆撃受ける」 ゼレンスキー氏動画公開
「席ずれて」突然口火を切った女性と反論の一言 電車内に流れた空気
「2年後はきっと、ここも…」学校やバーは次々と海に奪われていった
ロシアの消耗戦はなぜ? 圧倒的な航空戦力、その裏にある事情とは
紙面ビューアーに北海道支社版を追加
紙面ビューアーの公開期間拡大について
ほんやのほん
スバルのEV「ソルテラ」
城旅へようこそ・小豆島
ホビクル・オーバーランダーⅣ
東京の台所2
同性婚訴訟の弁護士が語る
今日の編集長おすすめ記事
雨の季節の靴選び、どうする?
日々大切にしていることとは
北朝鮮に向けられる疑惑の目
変わっていく周囲の反応
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.