メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
08月19日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
駆逐艦に関するトピックス
長さ154メートル、総トン数8315トン、乗組員約300人。弾道ミサイルの探知能力を持つ。米海軍ホームページによると、1994年に進水、2004年に神奈川県横須賀市の横須賀基地に配備された。11年の東日本大震災では米軍の「トモダチ作戦」に参加し、被災地で救援活動を行った。
ドイツは1943年、日本海軍がインド洋で連合国側への商船攻撃を進めることを期待し、潜水艦(Uボート)2隻の譲渡を決めた。1隻目のU511号(秘匿名・さつき1号)はドイツ人が乗り組み、同8月7日、呉港に到着。同9月16日に日本に引き渡され、呂号第500潜水艦となった。2隻目のU1224号(同・さつき2号)は44年2月、ドイツ北部のキール港で譲渡され、呂号第501潜水艦と命名。日本人乗組員ら約50人で帰国途中の同5月、大西洋で米駆逐艦の攻撃を受けて沈没した。
高性能のステルス性や強力な対地攻撃能力を備えた次世代のミサイル駆逐艦。水中探知能力も高い。米海軍は当初30隻以上を建造する予定だったが、軍事費削減で3隻に変更。米海軍によれば、1番艦は今年11月に就役する予定で、その後アジア太平洋地域に展開するとみられるが、時期や場所は未定。
韓国軍が艦艇に低空で接近する日本の自衛隊機に対し、レーダー照射などの強硬な対応をとる指針を作成していたことがわかった。作成は2018年末に海自の哨戒機に韓国軍の駆逐艦がレーダーを照射したとされる問題…[続きを読む]
PR注目情報
どうなる?ロシア版「マクドナルド」 12日オープン 新ロゴは不評
「日本の女はこんなに惨めじゃない」 森英恵さん「金字塔」の数々
日本と中国で道をたずねたら…韓国人25歳が見た日中韓
韓国に抜かれた日本の平均賃金 上がらぬ理由は生産性かそれとも…
冨樫義博氏ツイートに色めく地元 本人が唯一「いいね」した相手は
なぜ日本人は英語を話せない? NHK人気講師「これで話せます」
逮捕された電通元専務、自ら話した力の源泉 五輪組織委の裏で何が
宮崎知事「何をしたいのか、よくわからない」 東国原氏の出馬表明に
朝日ID会員への統合に伴う無料会員制度廃止と利用規約改定のお知らせ
【7-9月分】朝デジオリジナル壁紙カレンダーをお届け!
京都ゆるり休日さんぽ
料理家冷水希三子の何食べたい
楽しいひとり温泉 長野・松本
口福のカレー
ほんやのほん
大澤夏美が「チカラ」2を刊行
今日の編集長おすすめ記事
シテラのジャケット
いつまでも美しく健やかに
韓国の防衛産業はなぜ好調か
同じ環境下でも真逆の性格
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.