メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
05月26日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
高松市に関するトピックス
高松市西植田町の特別養護老人ホーム「高松さんさん荘」の建設をめぐる汚職事件。高松地裁判決によると、2003年、社会福祉法人理事長と宮本和人市議ら計3人が老人ホームの建設で便宜を図ってもらおうと当時の井竿辰夫・高松市助役に現金300万円を渡した事件。井竿助役は05年12月に辞職した。その後、収賄罪で起訴され06年4月、高松地裁で懲役2年、執行猶予3年の有罪判決を受けた。高松地検は、05年6月下旬に「失踪」した宮本市議を05年11月に贈賄罪で起訴。その後も起訴を繰り返して時効を引き延ばしていたが、10年に公訴時効が成立した。
昨年7月の参院選比例区の開票作業で、高松市選管の事務局長(当時)ら3人は票が足りないと誤認し、つじつまを合わせようと集計済みの白票を再度数えさせ、後から見つかった衛藤晟一氏(自民)の得票を数えなかった。その後、前事務局長と職員3人は票の保管箱を開け、無効票約300票を取り出して捨てたとされる。高松地検は前事務局長ら3人を公選法違反(投票増減)罪で起訴。職員3人も封印破棄罪で在宅起訴された。9月2日に高松地裁で初公判が開かれる。
「Psa」はかいよう病を引き起こす細菌の学名の頭文字を取ったもので、この病原菌には1から5の系統がある。県内では1990、95年に1系統の発生が確認されていた。3系統は、感染した樹木への被害の出方「病原性」が最も高いとされる。葉に褐色の斑点が現れ、症状が進むと木が枯れることもある。県内では4月22日に高松市内で初めて発生が確認された。
かんでもかんでも、のみ込めない――。香川県に赴任した直後の昨年3月、記者(24)が自宅の食卓で1人苦戦を強いられていたのは「親鳥」。長らく過ごした九州では聞いたことがない肉だったが、スーパーの精肉コ…[続きを読む]
PR注目情報
皇后雅子さまの経歴に驚くバイデン氏 天皇陛下との親密さ見えた再会
プーチン政権に異変、盟友・外交官らから相次ぐ苦言「全世界が敵対」
【速報中】式典招待されなかったロシア駐日大使「恥ずべき措置」
悲劇の現場は4年生の教室、成績優秀で表彰された後に…米銃乱射事件
「あなたの児童手当は5千円減ります」 突然の通知はなぜ届いた
テキサスの小学校で銃乱射 児童19人、教員2人殺害 容疑者は死亡
世界で唯一、人より銃が多い国 なくならぬ銃乱射、学校で奪われる命
プーチン氏「北朝鮮は草を食べても…」 揺るがぬ姿勢、制裁効果は?
紙面ビューアーに北海道支社版を追加
紙面ビューアーの公開期間拡大について
楽しいひとり温泉 新潟
花のない花屋
永瀬正敏フォト・ワークス
会議のチカラ
ほんやのほん
フルポン村上の俳句修行
今日の編集長おすすめ記事
第13回「ROLEX」
素材をいかしたメイク
なぜ難しいのか、ヒントは…
児童発達支援センターの試み
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.