メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
08月16日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
鹿屋市に関するトピックス
国交省と自治体は98〜09年度にかけ、市街地にある危険な地下壕276カ所を計約52億円かけて埋め戻すなどしてきた。だが、09年度の「特殊地下壕実態調査」では、全国の市街地などに9850カ所ある地下壕のうち、崩落などの危険があるものが、487カ所残っている。調査のたびに新たに発見される地下壕があり、全体像は明らかになっていない。危険な地下壕をめぐっては、鹿児島県鹿屋市で00年、県道が陥没して看護師の女性(当時44)が死亡する事故が発生。東京都日野市では住宅が陥没したとして住民2人が国を提訴。東京地裁立川支部は昨年11月、国に約3500万円の支払いを命じ、判決が確定している。
鹿屋市漁協では1988年からカンパチ養殖に取り組み、養殖生産量の98%をカンパチが占める。錦江湾の潮流が速い海域で養殖するため、天然並みに身が引き締まっているのが特徴。現在14業者が生産を手がける。昨年の水揚げ量は約3400トンで水揚げ額は約37億円。
米軍の無人偵察機MQ9の一時展開が計画される海上自衛隊鹿屋航空基地に、米軍輸送機2機が到着したと鹿屋市が8日夕、発表した。米軍は9月ごろの運用開始に向け準備を進めており、輸送機の飛来は初めて。九州防…[続きを読む]
PR注目情報
上野駅で死んだ幼児、盗みで生きる僕 救ったのは血縁のない「ママ」
高松商と福岡勢、57年前も終戦の日に対戦 原辰徳の父が選手に発破
難病111種、治療や症状を無料サイトに 専門医が監修
空気を吸うだけで…でも爆食い 田中理恵を闇から救った親のふるまい
「特異集団は旧統一教会」閣議決定 公安調査庁の05・06年報告書
働く人が足りず…想像超える感染者数 飲食店もコンビニも「大打撃」
チョコミントアイス、家族で食べ比べたのに 自由研究の自由って何だ
国葬は「役割を終えた」もの 歴史学者が語る政府決定への大きな疑問
20歳の母は35万円で腎臓を売った 失業した夫「次は2歳の娘を」
「急にドアから男が出てきて刺された」 母親と高校1年の娘が重傷
朝日ID会員への統合に伴う無料会員制度廃止と利用規約改定のお知らせ
【7-9月分】朝デジオリジナル壁紙カレンダーをお届け!
花のない花屋
なぜだめなのか
世界の街へ バージニア州
作詞家・いしわたり淳治さん
このパンがすごい!
私費で日本人の憲法意識調査も
今日の編集長おすすめ記事
カフェトラック期間限定で登場
「今年も会えてよかった」
想像以上に大きい熱さの影響
「遺贈寄付」という選択
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.