メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
03月06日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
PKO協力法に関するトピックス
昨年9月に成立した安全保障関連法のうち、改正PKO協力法に盛り込まれた新任務。安倍内閣は11月15日に南スーダンへの派遣部隊に付与することを決め、20日に部隊が出発した。現地の国連司令部の要請などを受け、離れた場所で武装勢力に襲われた国連職員らを助けに向かうことができる。実施するかは、原則として現場の部隊長が要請内容を踏まえて判断する。
1992年のPKO協力法制定以来、自衛隊が派遣されたPKOは9回、派遣隊員は延べ約9800人(2015年1月現在)にのぼる。カンボジアや東ティモール、ハイチ、南スーダンのPKOでは、施設部隊が道路や橋などインフラ整備の工事にあたってきた。カンボジアPKOでは、日本人の警察官がゲリラに襲われ死亡し、選挙監視を担った国連ボランティアの日本人の若者が殺害される事件も起こった。ただ、自衛隊の派遣部隊には犠牲者は出ていない。
1989年に自民党が参院で過半数割れして以降、海外に自衛隊を派遣するPKO協力法の成立に協力。99年に自民と連立政権を組むと、テロ特措泡有事法制、イラク特措法などの整備に賛成した。山口那津男代表は当初、集団的自衛権の行使容認について「断固反対する」と主張していたが、最終的に受け入れ、2015年9月成立の安保法制にも賛成した。
「今までこの広島県で女性の国会議員はいませんでした」。公職選挙法違反(買収)容疑で逮捕された参院議員の河井案里容疑者(46)は昨年7月6日、参院選の街頭演説でそう言った。でも、女性の国会議員は過去に…[続きを読む]
PR注目情報
91歳「死ぬ前に女に」 一日限り、さらけ出す舞踏場
洗脳解け「苦しい」 動けない息子、母が電話したのは…
ひざ上30cmミニスカ姿 還暦目前の発見「これが私」
案里氏当選による交付金6千万円 首相、返還しない考え
異動直後、26歳が自死 残業113時間、土曜出勤の夜
ラーメン店に嫌がらせ容疑、女を逮捕 約1年ほぼ毎日か
東京五輪「中止すべき時が来た」 英紙タイムズがコラム
ソツコワ、ドーピングで違反10年資格停止 フィギュア
【詳報】新たな高額接待 確認求めたら「すでに一般人」
2重マスク、スパコン「富岳」が効果を計算 結果は意外
受験に関する記事を原則無料で公開します
メールサービスの登録・変更はこちら
「デザイン的思考」の大切さ
Ado『うっせぇわ』の快進撃
1日1旅
3代目トヨタ・セリカ
東京の台所2
絵本「そしておめでとう」
今日の編集長おすすめ記事
限定色のコレクターズナイフ
いまを楽しむメイクセット
占領政策で消えていく文化
別れのとき、鼻先や耳をなでた
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.