新着記事
-
都立高入試スピーキングの不可解
- スピーキングテスト、「タブレット端末『使い回し』に懸念」 都教委に市民らが公開質…
2022.05.20 -
一色清の「このニュースって何?」
- 経済安全保障推進法が成立 → 経済安全保障って何?
2022.05.20 -
親と子のコミュニケーション術
- 「もう行きたくない」子どもが習い事に行き渋り、どうすれば? 専門家がアドバイス
2022.05.19 -
赤門の神が教える 頭が良くなる勉強法
- 「200字まとめ作文」と「インタビュー」
2022.5.17
-
子どもの転校、保護者が注意することは 生活の変化は大きなストレス 共感、寄り添う…
-
国公立大医学部は東海が15年連続トップ、2位ラ・サール、3位東大寺学園
-
問題【数学】弧の長さ
-
「ニセコ英語留学」コロナ禍で需要拡大 海外生活さながらの体験も
-
不登校の小中学生が対象のネットスクール「クラスジャパン学園」 新しい学びの形とは
-
マントが世界救う?! 英国の環境キャンペーン ポイントは「表面積」、関連づけ学習…
-
沖縄復帰50年 → 沖縄について知っておきたいこと
-
中2と小5のきょうだい、学力に差 どう育てれば? 佐藤ママ「親の態度がものを言い…
-
SKY-HIさん 早稲田実業 音楽に関わる人生に 夢が具体化した高校時代
Recommendation
お知らせ
もっと見る
編集部ピックアップ
-
漢字学習 どこまで必要?
漢字の「正しい筆順」存在しないのに… 教科書に掲載、入試に出題されることも
漢字の「とめ・はね・はらい」や筆順について、多くの学校で細かい指…[続きを読む]
2022.03.15 -
一色清の「このニュースって何?」
ロシアによるウクライナ危機 → 地政学で「危機の正体」を読み解こう
日々のニュースの中に「学び」のきっかけがあります。新聞を読みなが…[続きを読む]
2021.12.17 -
都立高入試スピーキングの不可解
都立高入試英語スピーキングテスト、民間試験GTECとそっくり 都教委は「似ていても違う」
今年11月27日に初めて実施される東京都立高校入試の英語のスピー…[続きを読む]
2022.03.17 -
大学入試改革の「本丸」
成績が最もいいのはAO入学者 東北大、早稲田大の内部資料で判明
日本の大学入試では、ペーパーテスト一発勝負の一般入試(一般選抜)…[続きを読む]
2022.02.07 -
企業入社難易度ランキング
「就職偏差値が上がった大学2021」ランキング規模別上位78校 東大、慶應、京大に東京理科大が続く
大学に対する評価は時代とともに変わる。企業がどの大学をターゲット…[続きを読む]
2022.01.25 -
大学合格者ランキング2022 今年伸びた高校
「大学合格者ランキング」300%活用術 高校の進学力を読み解く3指標と7つのポイント
朝日新聞EduAウェブサイトの「大学合格者ランキング」は、大学通…[続きを読む]
2022.04.05