広告特集 企画制作:朝日新聞社メディア事業本部
PR:MS&ADインシュアランスグループ

朝日新聞

広告特集 企画制作:朝日新聞社メディア事業本部
PR:MS&ADインシュアランスグループ

Share

facebook twitter

MS&AD なでしこウォーク in 仙台 2023 勝利を願って杜の都を歩いた 日本代表のユニホームを着た約300人が参加

サッカー日本女子代表・なでしこジャパンとパナマ女子代表との国際親善試合「MS&ADカップ2023」を前に、
約300人の参加者が、開催地となる仙台市の七北田公園から台原森林公園までの約5㌔を歩く
「MS&AD なでしこウォーク in 仙台 2023」(MS&ADインシュアランスグループ主催)が6月10日に行われた。
おそろいの日本代表のユニホームを着て、なでしこジャパンの必勝を願って歩いたイベントは大盛況。
完歩後は、トークショーで試合の見どころなどをゲストが語り、なでしこジャパンへエールを送った。
画像

「なでしこジャパン」を
盛り上げたい

私たちMS&ADグループは、世界48の国や地域で事業展開をしている保険金融グループです。グローバルなビジネスへのチャレンジを、世界に挑戦するサッカー日本代表の姿に重ね合わせ、応援をさせていただいております。そして日本代表の活躍に、いつも元気と勇気をもらっています。

7月14日に、ユアテックスタジアム仙台で行われる国際親善試合「MS&ADカップ2023」は、世界大会前の最後の国際親善試合です。「MS&ADなでしこウォーク」と、「MS&ADカップ」で、皆さまと心を一つにして、2011年以来の世界一にチャレンジする、なでしこジャパンを大いに盛り上げていきたいと思います。ゲストの皆さまと一緒に、なでしこジャパンの活躍を祈りながら、楽しい一日にしましょう。

樋口哲司さん
MS&ADインシュアランス
グループ ホールディングス
代表取締役 副社長執行役員 グループCFO
樋口哲司さん
画像
出発を前に、「頑張るぞ!」と声をあげる子どもたち
画像

「なでしこジャパン」を
応援する気持ちが
高まった

「MS&ADなでしこウォーク」には、佐々木則夫さん、澤穂希さん、中西哲生さんらのゲストも参加。
記念撮影などが行われた出発式の後、なでしこジャパンへの思いを込め、みんなで仙台市内を歩いた。
参加者からは「周りの人が声を掛けてくれ、完歩できた」
「おそろいのユニホームを着て歩くことで、なでしこジャパンを応援する気持ちが高まった」
「仙台で行われる試合も楽しみ。このユニホームを着て応援します」などの感想があがっていた。

ゲスト

佐々木則夫さん
佐々木則夫さんJFA女子委員長/元なでしこジャパン監督今のチームの良さを大事に
澤穂希さん
澤穂希さん元なでしこジャパン キャプテンしっかり準備をして
大会に臨んで
中西哲生さん
中西哲生さんスポーツジャーナリスト/パーソナルコーチ上に行ける力は持っている

MC

日々野真理さん
日々野真理さんスポーツキャスター

ゲストが語った
代表への思い

「MS&ADなでしこウォーク」の後は、ゲストによるトークショーが行われた。
トークショーの会場は、ゴール地点の台原森林公園駅前広場。
参加者と一緒に歩いた感想や、なでしこジャパンへの思いをゲストが語った。
参加者たちはウォークで疲れた体を休めながらトークに耳を傾け、ゲストと共になでしこジャパンの活躍を願った。

日々野真理さん

日々野

――皆さんと歩いてみて、いかがでしたか。

佐々木

いろいろな方と楽しくお話ししながら歩きました。小学生の子が「サッカーが上手くなるにはどうしたらいいですか」と聞いてきたので、「サッカー楽しんでいる?」と聞いたら「楽しんでいます!」と答えたので、「じゃあ絶対上手くなるよ」と個人的には100点満点のアドバイスをしました(笑)。

一人で5キロ歩くと「長いなぁ」と思いますが、みんなで楽しくお話ししながら歩いていたら、あっという間でした。「疲れた」と言うお子さんもいましたが、笑顔で頑張って歩いていました。

澤穂希さん

中西

僕も歩きながら、いろいろな方とお話させていただきました。サッカーをやっている小学生の子にボールの蹴り方のポイントをいくつか教えてあげました。最初は信用してくれなかったのですが、僕が「久保建英選手のコーチをしているんだよ」と言ったら、急に顔が真面目になって、全部ちゃんと聞いてくれました(笑)。

日々野

――国際親善試合「MS&ADカップ2023」(パナマ戦)が7月14日に、ここ仙台で行われます。見どころをお聞かせください。

佐々木

パナマは「仮想コスタリカ」とも言われています。バランスのとれたチームで、非常にいいサッカーをやっていますので、いい戦いになるのではないかと思います。

佐々木則夫さん

私たちが世界一になった当時のなでしこジャパンは、親善試合で出てきた課題を、(佐々木)則さんがその後の練習で取り入れてくれて、選手同士でもとことん話し合って、そのままにしないのがよかったと思っています。世界の大舞台に臨む直前の最後の試合なので、本番につながるいい試合にしてほしいです。

中西

親善試合は、課題も収穫も両方出るのがいいところ。今持っているものをしっかり出すことが重要です。池田太監督は、現役時代はディフェンダーでクレバーな選手だったので、戦術や選手の起用などしっかり考えて準備していると思います。

中西哲生さん

佐々木

当日は、ぜひ皆さんのお力を借りて大勢の観客の中で選手たちを、送り出してもらいたいなと思います。

日々野

――今のチームに期待すること、望むことはありますか。

佐々木

この間、宮間さん(元なでしこジャパン、世界一メンバー)が今の選手たちに「私たちが優勝した時と今のチームは違う。あなたたちらしいチームをつくって頑張ってください」と伝えてくれました。今のチームの良さを大事にしてさらに力を伸ばしてくれれば、応援している皆さんの期待に応えてくれるのではないかと思います。

中西

今回のなでしこジャパンのメンバーは海外組が多いのが特徴。海外の選手とプレーすることは、日常、当たり前になっていると思うので、僕らが思っている以上に、選手たちは進化してきています。いい準備をすれば十分、決勝トーナメントへ行っても上に行ける力はあると思います。

チームのカラーを存分に発揮して、まずはサッカーを楽しんでほしいです。そして、練習でできないことは、試合では絶対にできません。日頃の練習もきちんと100%でやることが大事です。本番はもうすぐ、目の前ですから、大会序盤は調子があがらなくても、本番で徐々に上がっていくこともあると思います。コンディションを整え、しっかり準備をして、大会に臨んでほしいです。

集合写真
JFAとMS&ADのコンポジットロゴ
MS&ADインシュアランスグループは、
サッカー日本代表を応援しています。
集合写真
©JFA/MS&ADカップ2022 対ニュージーランド女子代表戦 先発メンバー(2022.10.9)

MS&ADカップ2023なでしこジャパン対パナマ
女子代表会場:ユアテックススタジアム仙台

  • 主 催MS&ADインシュアランスグループ
  • 後 援公益財団法人日本サッカー協会、宮城県、仙台市
  • 協 力日本ウオーキング協会、宮城県ウオーキング協会