多忙な現代社会にあって、多くの人が知らず知らずのうちに抱えるストレスや睡眠の悩み。ファッションモデルやタレントとして多彩で多趣味ぶりが知られる市川紗椰さんもそう。

仕事はもちろん、鉄道や大相撲に詳しく「マニア女子」とも呼ばれるほど趣味を突き詰め、幅広い活動をしている市川さんですが、実は「疲れやすい」といいます。

そんな市川さんが愛飲しているのが「Y1000」。飲み始めるようになったきっかけは……。

なんと幼少期にさかのぼるとか。

あれ、市川さんの幼少期に「Y1000」はあったっけ?

それは読んでのお楽しみ。

「Y1000」とのつきあい方、私たちも参考にできそうな日々をがんばるためのセルフケアなどについても聞きました。

走り続ける市川さんのストレスとの向き合い方

市川紗耶さんがヤクルトのY1000について語る

――ファッションモデルをはじめ、ラジオのナビゲーターやテレビ番組出演にコラム連載の執筆……。さまざまなお仕事をされている市川さん。今、一番力を入れているお仕事は何でしょうか

市川さん:毎週2本のレギュラー番組を担当しているラジオの仕事は力が入ります。どちらも自分が語るというよりは人の話を引き出す番組なので、どうしたら話しやすい雰囲気をつくることができるのかを考え、相手の方について「ほどよく」調べてから収録に臨んだりしています。

  

――「ほどよく」ですか

市川さん:相手の方のことを何も知らずに本番に臨むのは失礼だと思うのですが、あまりに知りすぎていると話が発展しづらい気がするんです。

  

――なるほど。緊張する場面も多々あると思います。どのように対処されるのですか

 市川さん:私はそこまで緊張しないタイプなんです。緊張している時は、自分が結果を出せると思っているから緊張する気がします。何もできない、受け身の状態だったら緊張もしないはず。だから、自分が緊張していると感じる時は「これはできるからなんだ」と意識を変えて、自信を持つようにしています。

 「この人ならこのシチュエーションでも大丈夫だろう」と、ある人になりきることもあります。そうすると、緊張がほぐれます。

   

――体が疲れたなと感じる時は、どのようなことを心がけているのでしょう

市川さん:私は疲れやすく、疲れを毎日感じていますが、中でも、睡眠がなかなか十分にとれていない状況です。時間を気にせず好きなだけ寝られる日は、心も体もリフレッシュできますよね。

ですから寝具や枕、パジャマをお気に入りのものにそろえ、寝る前のストレッチをしたり明かりの調節をしたりしてから眠りにつくように心がけています。それが、疲れをとるための私のスイッチになっています。

市川さんが「Y1000」を選ぶわけは幼少期にさかのぼり……

ヤクルトのY1000について語る市川紗耶さん

――市川さんが「Y1000」と出合ったきっかけを教えてください

市川さん:朝一番、新幹線に乗る前にコンビニで買いました。私はもともと「ヤクルト」の味が好きで、量もちょうどいいなと何気なく手に取っていたのですが、その後、出演している経済番組で「Y1000」が話題になっていることを知りました。

睡眠の質を上げるために毎日飲むことを忘れないようにしようと、飲む時間を忙しい朝から寝る前に変えてみました。今は「これを飲めば大丈夫」という安心感につながっていて、飲むことが習慣になっています。

   

――「『ヤクルト』の味が好き」ということが、「Y1000」を手に取る理由にもなったのですね

市川さん:私はアメリカ育ちで、日本に住む祖父母の家に遊びに行くと「ヤクルト」が出ました。お風呂あがりに1本くれるんですけど、それがもうおいしくて、うれしくて。そういう思い出もあり、夜、ほっとした時に飲みたくなるのかもしれません。

子どものころはもっと飲みたいと思っていましたが、これぐらいの量でいいと感じるようになって「大人になったな」と感じています(笑)

明日も笑顔でいるための市川さん流セルフケア

市川紗耶さんがヤクルトのY1000について語る

――ほかに体調管理で気をつけていることは何ですか

市川さん:ストレッチをこまめにしています。日中、体がきゅっと固くなってしまうので、肩を回すなどして緩めることを意識しています。

ストレス発散という意味では、音楽が処方箋になっています。「こういう時はこの曲を聞く」と決めて自分をリセットすることもあります。私はカラオケが好きなのですが、大きな声を出したり、大きな声で笑ったりすることも元気が出るのでおすすめです。

   

――日々をがんばる読者にメッセージをお願いします

市川さん:ささやかなことでいいと思うんです。パジャマを肌触りのよい素材に変えてみたり、ストレッチをして体を伸ばしてみたり、「Y1000」を飲んで寝てみたり。忙しいと疎かにしてしまいがちですが、そうしたルーティーンをスイッチの切り替えや自分への合図として少しでも取り入れられると、自分を整えることができて、がんばれると思いますよ。

  

ヤクルトのY1000
普段、忙しい一日が終わり、寝る前に「Y1000」を飲む市川さん(ご自身のスマホで撮影)
市川紗耶さんがヤクルトのY1000について語る

市川紗椰
1987年生まれ。16歳でスカウトされ、雑誌『ViVi 』『25ans』の専属モデルを経て多くのファッション誌で活躍するモデル。J-WAVE「ORIENT STAR TIME AND TIDE」やNHKFM「×(かける)クラシック」でナビゲーターを務めるほか、集英社「週刊プレイボーイ」や「BAILA」でコラム連載を担当。

商品情報は下記のボトルをタップ!

T)Y1000
「Y1000」
メーカー希望小売価格 150円(税別)

機能性表示食品(成分評価) 

届出表示:本品には乳酸菌 シロタ株(L.カゼイ YIT 9029)が含まれます。乳酸菌 シロタ株(L.カゼイ YIT 9029)には、一時的な精神的ストレスがかかる状況でのストレスをやわらげる機能や睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)を高める機能があることが報告されています。さらに、腸内環境を改善する機能があることが報告されています。

【消費者庁届出情報 届出番号:E625】

消費者庁届出情報詳細はこちら

・⾷⽣活は、主⾷、主菜、副菜を基本に、⾷事のバランスを。

・本品は機能性表⽰⾷品です。特定保健⽤⾷品と異なり、消費者庁⻑官による個別審査を受けたものではありません。

・本品は、疾病の診断、治療、予防を⽬的としたものではありません。