新型コロナウイルスで日々の生活も大きく変容している中、自分の私生活や、ふとした体験から考えられること、
身近なことから持続可能な社会のために取り組もうと思ったことについて
「川柳」や「写真」で伝えてください。
下記の17あるSDGsの目標から1つを選び、自分が身近にできること、思うことを考えてみましょう。
SDGsってなあに?
SDGsは、2015年に国連が決めた「持続可能な開発目標」のことで、世界を変えるための17の目標を、世界のみんなで実現していこうというものです。すでに世界中の国や地域、企業・団体が取り組み始めています。わたしたちも日々の生活の中でできることがあります。例えば、環境にやさしい商品を使ったり、ゴミの分別をしたり、今まで触れることのなかった文化と触れあったり。こうした一人ひとりの行動が、より良い未来をつくるのです。毎日のちょっとしたことから、SDGsについて考えてみましょう。
フォト部門 作品案
フェアトレード商品をなるべく買うことで、生産者の自立に貢献する!
飢餓を終わらせ、食料安全保障及び栄養改善を実現し、持続可能な農業を推進する。
川柳部門 作品案
フォト部門 作品案
規格外の食品や賞味期限の近い食品を積極的に買って廃棄食品を減らす!
あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する。
川柳部門 作品案
フォト部門 作品案
香害をなくすため、家族の健康を守るために、洗浄剤は無香料のものを選ぶ!
すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する。
川柳部門 作品案
フォト部門 作品案
食事作り・後片付けを通して、子どもに食の大切さや食事作りの大変さ、楽しさを伝えています。
ジェンダーの平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る。
川柳部門 作品案
フォト部門 作品案
母親だけに負担がかからないよう、家事・育児は夫婦でしっかりシェアしています!
すべての人々に水と、衛生へのアクセスと、持続可能な管理を確保する。
川柳部門 作品案
フォト部門 作品案
公園で使う水飲み場はみんなのもの!使った後はきれいにするよう心がけています!
すべての人々の、安価かつ信頼できる、持続可能な近代的なエネルギーへのアクセスを確保する。
川柳部門 作品案
フォト部門 作品案
太陽光発電を活用することで、環境にもお財布にもやさしいです♪
包摂的かつ持続可能な経済成長、およびびすべての人々の完全かつ生産的な雇用と、働きがいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を推進する。
川柳部門 作品案
フォト部門 作品案
テレワークの活用で、家族と過ごす時間を増やしつつ、働きがいもアップ。
強靭なインフラを整備し、包摂的かつ持続可能な産業化を推進するとともに、イノベーションの拡大を図る。
川柳部門 作品案
フォト部門 作品案
うちの子供はなんでも挑戦的。今は小さな発明でも、将来人々の役に立つ発明をしてほしいです。
フォト部門 作品案
バイリンガルになりたくて勉強中!世界中が平等にコミュニケーションできる社会をめざして。
包摂的で安全かつ強靭で持続可能な都市、および人間の居住地を実現する。
川柳部門 作品案
フォト部門 作品案
自宅や地域でも緑を植えて皆が心安らぐまちづくり!
川柳部門 作品案
ママぬって
穴のくつ下
まだはける
(第1回大賞/福岡県・山下さん)
フォト部門 作品案
私はものを最後まで大切に使って、ゴミを最小限に抑えています。
(第1回大賞/福岡県・山本さん)
気候変動、およびその影響を軽減するための緊急対策を講じる。
川柳部門 作品案
フォト部門 作品案
自転車通勤により、「密」の発生とエネルギー消費を削減。
海洋と海洋資源を持続可能な開発に向けて保全し、持続可能な形で利用する。
川柳部門 作品案
フォト部門 作品案
プラスチックごみを減らして、海の環境を守ろう。
陸上生態系の保護、回復および持続可能な利用の推進、森林の持続可能な管理、砂漠化への対処、土地劣化の阻止および回復、ならびに生物多様性損失の阻止を図る。
川柳部門 作品案
フォト部門 作品案
不要なダイレクトメールは受け取らない! 請求書や明細などもなるべくペーパーレスを利用する!
持続可能な開発に向けて平和で包摂的な社会を推進し、すべての人に司法へのアクセスを提供するとともに、あらゆるレベルにおいて効果的で責任ある包摂的な制度を構築する。
川柳部門 作品案
フォト部門 作品案
我が家では新聞を取って、毎日情報を得ています。世界でどんなことが起きているのか、親子で一緒に考えています。
持続可能な開発に向けて実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する。
川柳部門 作品案
フォト部門 作品案
地域のサッカークラブに所属しています。みんなそれぞれの仕事をしながら、クラブの雑務を協力し合い、練習を頑張り、昨年は地域大会で優勝しました!
賞品
大賞
図書カード10万円分
シャボン玉石けん賞
シャボン玉石けん商品セット
北九州市長賞
SDGs×小倉縞縞コラボ「はし袋」と
桑の実工房で作成した「スプーンと箸」のセット
朝日新聞社賞
折り畳み自転車
魚町商店街振興組合賞
商品券
スターフライヤー賞
スターフライヤーオリジナルグッズ
ギラヴァンツ北九州賞
選手サイン入りユニフォーム
資さんうどん賞
資さんうどん商品セット
小学生優秀賞・・・・・・・・
図書カード1万円分
中学生優秀賞・・・・・・・・
図書カード1万円分
高校生優秀賞・・・・・・・・
図書カード1万円分
※川柳部門・フォト部門それぞれに大賞・各賞がございます。
※上記の内容は予定のため、予告なく変更になる場合がございます。ご了承ください。
審査員の紹介
-
- 森田 隼人
- シャボン玉石けん株式会社
代表取締役社長
-
- 北橋 健治
- 北九州市長
-
- 大滝 敏之
- 朝日新聞西部本社
代表
-
- 梯 輝元
- 魚町商店街振興組合
理事長
-
- 玉井 行人
- 株式会社ギラヴァンツ北九州
代表取締役社長
-
- 白水 政治
- 株式会社スターフライヤー
代表取締役社長執行役員
-
- 佐藤 崇史
- 株式会社資さん
代表取締役社長
-
-
-