SHARE

facebookにシェア
twitterにシェア

朝日新聞大阪本社 高大接続特別プロジェクト SDGs教室

17歳のための17の課題

2030年に向けて世界が合意した「持続可能な開発目標」です

SDGs教室を開催します

2015年9月に国連で合意されたアジェンダ2030の目標であるSDGsは、先進国と途上国を含めた193の国や地域が合意した持続可能な開発目標です。文部科学省が進める次の学習指導要領には、持続可能な社会への理解と行動がさまざまな教科に盛り込まれていきます。また、そこで大学、企業が果たす役割も問われています。30年、未来の社会をリードしていくのは、まさに今の若者たちです。若者たち自らが考え、行動していくための共創の場として、朝日新聞社SDGs教室を開催いたします。

SDGsとは?

世界を変えるための17の目標

SDGs(Sustainable Development Goals)は、地球環境や経済活動、人々の暮らしなどを持続可能とするために、すべての国連加盟国が2030年までに取り組む行動計画。15年の国連総会で全会一致で採択された…

SDGsを学校へ! ~先生のためのSDGs勉強会~

2019.08.17開催

持続可能な“まちづくり” 人のつながりが未来を築く

2019.06.13開催

SDGsを学びの現場へ 勉強会と実践事例紹介 大阪で開催

2019.03.23開催

身近な藻類をクリーンなジェット燃料に ミドリムシで空を飛べる日も近い!?

2019.06.04開催

貧困と気候変動に立ち向かう 新しい農法への挑戦

2019.06.01開催

SDGsを授業に取り入れる ~先生のためのSDGs勉強会~

2018.09.17開催