慢性腎臓病(CKD)セミナー

えっ!? 8人に1人が... あなたも慢性腎臓病(CKD)の予備群かもしれません。 慢性腎臓病(CKD)を知っていますか?初期の頃は自覚症状がなく、そのまま放置していると命にも関わるCKD。尿検査や血液検査で早く見つけて、生活習慣の改善や薬物療法で進行を防ぎましょう。 主催者挨拶
浅野 泰 氏(日本腎臓財団 理事長)
 CKDは、英語のChronic Kidney Diseaseの略で、「慢性の腎臓の病気」という意味です。慢性腎臓病という言葉は日本しか通用しません。世界ではCKDと呼ばれています。毎年3月の第2木曜日は「世界腎臓デー」で、世界中でCKDに関するさまざまなイベントが行われます。CKDはそのまま放置すると透析療法や腎移植が必要になります。本日は、日本を代表する2人の先生にCKDの対策について講演していただきます。ぜひ皆さんと一緒に勉強したいと考えています。
水野 尚美 氏(バイエル薬品株式会社 循環器領域事業部)
 超高齢社会を迎える中で製薬会社の役割も変化しています。本業である薬を創ることに関しては、まだ治すことができない病気や、治療に満足がいかない病気に対して薬を創っていくことが大事です。もう1つは、寿命が延びた晩年の20~30年を健康で過ごすために、病気のことや体の仕組みを知るための機会を皆さまに提供することです。それも私どもの重要な使命と考えています。腎臓を守って健康で長生きするために、本日の講演をお役立ていただければと思います。
過去のCKDセミナーの模様はこちらからご覧になれます。
  • 2013年 CKDセミナー in 東京
  • 2014年 CKDセミナー in 東京
  • 2014年 CKDセミナー in 名古屋
  • 2015年 CKDセミナー in 和歌山
  • 2015年 CKDセミナー in 東京
  • 2016年 CKDセミナー in 東京
  • 2017年 CKDセミナー in 東京
  • 2017年 CKDセミナー in 大阪
  • 2018年 CKDセミナー in 東京
  • 2019年 CKDセミナー in 東京