Life Style
2022.04.19
PR

"寝具"から始める私のSDGs
第6回:ワタナベマキさん(料理家)

日々の元気のために、早寝早起きを大切にするワタナベマキさんが、マニフレックスとスイス・ハイキュ社のコラボレーションで開発した抗ウイルス・抗バクテリア寝具、「マニフレックス×ハイキュ ヴィロブロック」シリーズを初体験。寝具の選び方が、睡眠の質はもちろん、未来を左右するSDGsに影響することに「あらためて気づいた」と語ります。

(取材:ワタナベマキ/撮影:目黒智子/文:角田奈穂子)

ワタナベマキ さん
料理家

わたなべ・まき 旬の素材を大切にした作りやすいレシピ、センスあふれる盛り付けや器選びが人気。最新刊は『ワタナベマキの毎日のごはんとおやつ帖』。日々の暮らしをつづるインスタグラムも多数のファンに好評。

持続可能な未来のために、作り手の想いが伝わり、長く愛せるものを選ぶのは、料理の世界も寝具も同じですね。

マットレスが体に吸い付くような感覚で、ぴったりと体を支えてくれる初めての体験

今年3月の引っ越しを機に寝具を変えようと考えていたワタナベマキさん。マニフレックスのマットレスと枕を体験し、「寝具が体に吸い付くような感覚は初めて」と、驚いています。立ち仕事が多く、腰痛に悩んできたこともあり、硬めの寝具がよいと信じていました。ところが、マニフレックスのおかげで、これまでの寝具では腰のカーブが浮いていたことに気づいたそうです。

「マニフレックスは体のラインに沿って、ぴったりと支えてくれます。これまでは横を向いて寝る時間が多かったのですが、マニフレックスにしてからは朝目が覚めた時に仰向けなんです。きっと体が楽なんでしょうね。枕もピローグランデを使ってみて、竹枕やそば殻の硬いタイプがいいと思っていましたが、実は合っていなかったとわかりました」

香り、ドリンク……。快眠のために毎日のルーティンがあります

マキさんは夜10時に就寝し、朝5時に起きる規則正しい生活。就寝の1時間半前から食事を控え、好きなラベンダーの香りを寝室に漂わせたり、ナツメグ入りのホットミルクを飲んでリラックスしたり、質のよい睡眠習慣にこだわっています。でも、寝具の選び方はマニフレックスを体験し、ショールームで話を聞き、初めて知ることが多かったとも。

持続可能な社会のために、寝具も長く使えるものを選びたい

マットレスが10~15年、枕が3年という寝具では珍しい長期保証が可能なのも、耐久性に優れるからこそ。長く安心して使えることは廃棄や買い換えの頻度を減らします。そのマニフレックスの姿勢に消費者に対する誠実さを感じたそうです。

「私も調理器具や器は、作り手の想いが伝わり、長く愛せるものを選んでいます。持続可能な未来を目指すSDGsの視点で選ぶのは、寝具も同じですね。マニフレックスを通して、健康と環境保護を考えるヒントをたくさん教えていただきました」

ワタナベマキさんが使って納得!
「マニフレックス×ハイキュ ヴィロブロック マットレス」と
「ピローグランデ」

「マットレスは体に吸い付くように支えてくれる初めての感覚。枕も肩や首への負担が軽くなりました。朝、仰向けで起きたのは、きっと体が楽だったから」(ワタナベマキさん)

「マニフレックス×ハイキュ ヴィロブロック マットレス」は、先進の繊維テクノロジー「ハイキュ ヴィロブロック」加工を施された側生地を使用。メルボルンのピーター・ドハーティー研究所のテストで、ウイルスを99.99%減少させる効果が証明されています。

マニフレックス×ハイキュ ヴィロブロック マットレス 165,000円~(税込み)

「ピローグランデ」は、高反発素材「エリオセル・マインドフォームⓇ」を使用。仰向けでも横向きでもやさしく包み込むようにフィットしながら、しっかり支えてくれます。

ピローグランデ 18,783円(税込み)

※マニフレックスのSDGs「つくる責任 つかう責任」の取り組み:金属バネ・スプリング、プラスチック不使用。製造工程でも廃棄の際も有毒ガスは排出しません。

TEL:0120-008-604(フリーダイヤル)
受付時間:10:00〜12:15、13:15〜18:00(平日)

提供:株式会社フラグスポート

"寝具"から始める私のSDGs