コンビニおでん販売開始 セブンでは猛暑でも意外と好調
佐藤亜季
猛暑のなか、コンビニエンスストアのおでんの販売が始まった。おでんはコンビニにとって秋冬の看板商品。異例の猛暑は9月上旬まで続きそうだが、台風などで暑さが落ち着く日もあるためか、セブン―イレブン・ジャパンでは好調な売れ行きだという。
セブンは、昨年とほぼ同じ9日に販売を開始。22日までの間、前年同期を上回る売れ行きという。好調な理由について、「確かに今年は猛暑だが、猛暑の日とその谷間との体感温度の差が大きく、食べたくなる人が増えているのでは」(広報)と分析する。
セブンの今年のおでんの特徴は、ニンジンやタマネギを炊き出して抽出した野菜のうまみを、従来のつゆに加えたことだ。「40年のおでん販売の歴史のなかではじめて」という。
ローソンも7日に販売を始めた。同社の広報は「猛暑が終わったらすぐに手にとってもらえるよう、店におでんがあることを知ってもらえれば今は十分だ」と話す。今年は、酢であえた枝豆とカニかまを、透明なこんにゃく生地で包んだ変わり種などを目玉に商戦に臨む。
ファミリーマートも28日に本格的に販売を始めた。(佐藤亜季)
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。