ヘルプ
マイページ
3年前、史上初の10代名人になった芝野虎丸九段が、名人戦の大舞台に戻って来ました。迎え撃つのは、芝野九段から名人を奪取した囲碁界第一人者、井山裕太名人。リベンジか、返り討ちか。注目の七番勝負をお伝えします。
芝野挑戦者が4勝3敗で七番勝負を制し、3期ぶりとなる名人奪還を果たしました。
11/2(水)1日目 | 井山裕太名人 ― 芝野虎丸九段 |
封じ手 |
11/3(木)2日目 | 井山裕太名人 ― 芝野虎丸九段 |
終局 |
棋聖戦 |
名人戦 |
本因坊戦 |
王座戦 |
天元戦 |
碁聖戦 |
十段戦 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022年 |
1月 |
第46期七番勝負 |
||||||
2月 |
||||||||
3月 |
第60期五番勝負 |
|||||||
4月 |
||||||||
5月 |
第77期七番勝負 |
|||||||
6月 |
第47期五番勝負 |
|||||||
7月 |
||||||||
8月 |
||||||||
9月 |
第47期七番勝負 |
|||||||
10月 |
第70期五番勝負 |
第48期五番勝負 |
||||||
11月 |
||||||||
12月 |
第2期は加藤のほかにもう一人の大物、趙治勲がリーグに加わった。このとき20歳。二人が力の限り戦った一局を紹介しよう(名人戦名局百選 その七十)
朝日新聞社主催の学生棋戦。全国8地区の代表ら32人が、十傑入りを争います。大学生だけでなく、高校生にも出場権があります
PR注目情報
井山裕太名人に張栩九段が挑戦する第43期囲碁名人戦七番勝負の記念扇子。井山名人の揮毫は「無」、張挑戦者は「志」。販売価格:2100円(税込み)