海外行くなら、イモトのWiFi

CMでおなじみ西村社長が考えるWiFiの未来

START!編集部

ゴールデンウイーク、みなさんはどのように過ごされましたか。
海外旅行をして、WiFiがないと不便だなあと感じた方もいるのではないでしょうか。『海外行くなら、イモトのWiFi~』と八代亜紀さんが歌うCMでおなじみの、エクスコムグローバル西村誠司社長にWiFiのこれまでとこれからについて聞きました。

――いつごろ海外でのインターネットサービスを始められたのでしょうか。

もともと弊社は海外用携帯電話のレンタルサービスを提供していました。2008年ごろ、とある海外企業の社長と会食をしていたときに「これからは音声じゃなくてデータがメーンになってくる。音声はアプリでやりとりするようになる」と言われました。調べてみると、陸続きのヨーロッパでは国境をまたいでも使えるような携帯が普通で、それが驚くほど安い金額でサービスが提供されていることがわかりました。経営者の感覚として、海外のデータ回線をバルク買いして日本でリセールすれば大きなビジネスになるのでは思い、2008年6月にサービス提供を始めました。

――最初から個人旅行者向けのポケットWiFiだったのでしょうか。

サービス開始当初は、仕事で海外に行く人向けが中心でした。そのころはまだポケットWiFiがなく、USBスティックをノートパソコンに挿して使うタイプでした。2010年ごろに小型のルーターが出はじめまして、一番大きなターニングポイントは2012年です。iPhoneをはじめとするスマホの普及と、フェイスブックやツイッターなどSNSが爆発的に広まっていきました。それまでは海外にいるときくらいは日本とつながりたくない、シャットアウトされたいという人が非常に多かったのですが、流れが一気に変わりました。

――具体的にはどういう使われ方をしたのでしょうか。

旅とSNSはとても親和性があります。出発の空港でパシャと撮影して、すぐあげる。到着しても、すぐ撮影。移動しても、ご飯食べても、みんな写真を撮ってあげるわけです。そこに対してすぐ「いいね」やコメントがついて、旅をしながらも日本にいる人とインタラクティブなやりとりをするようになりました。そのようにリアルタイムでつながっていくためには、WiFiが必要だねとなったのです。

――そこから個人向けを強化していったわけですね。

そうですね。BtoBでの利用が多かったので、それまでマスメディアでの広告はほとんどやっていませんでした。前述の通り、個人の普及期に入ったなと思ったので、2013年にタレントのイモトアヤコさんを起用し、サービス名自体を「イモトのWiFi」としました。名前を変えることには、僕以外の役員全員が反対したんですが、社長の権限で突破しました(笑)。

――どのようなシーンで使われるのでしょうか

旅行に行く前に空港で借りる人もいますし、事前に申し込みいただいて自宅に宅配するという方もいらっしゃいます。特に、事前予約なしでその場で借りる方もかなり増えています。もちろん、国によって周波数やバンドは異なるのですが、最近では同じ端末でつながるような仕組みを開発し、幅広く対応できるようになりました。海外のローミングネットワークもかなり整備が進んできたので、渡航先でWiFiが全く使えないという国はほとんどないと思います。

――課題はどういうところですか。

いま弊社では、アジアで1日680円というプランからラインナップを用意しています。以前は1580円、1780円という価格帯で提供していましたので、だいぶ安くなったのではないかと思います。しかし、ご利用いただく方の意見を踏まえると、もう一段の価格の下げが必要だと思っています。

――目指すところはどれくらいの価格なのでしょうか。

1日280円を狙いたいと思っています。3人で割ると1人が1日100円未満。これはだいぶ値ごろだと思われるんじゃないでしょうか。ただ、いまのイモトのWiFiブランドでやるというよりは、セカンドブランドにして、エントリー層にターゲットをしぼって提供することになると思います。飛行機にLCCがあるように、ポケットWiFiも顧客層を広げるために敷居を下げてもいいのではないかと考えています。

――海外で無料WiFiだけを使っている人は結構いますか。

まだまだいらっしゃいますね。でも、せっかく旅に行っているのにWiFiスポットを探す時間はもったいないですよね。もちろん、1日680円がまだ高いなあと思われる方がいるのも事実だと思います。その感覚も非常によく理解できます。まずはポケットWiFiを使ってもらえる格安のプランを始めたいです。一度使ってもらえば、とても便利だということが十分わかって頂けるのではと確信しています。

――最近の傾向を教えてください。

シニア層の利用が増えてきています。われわれがCMの曲で八代亜紀さんを起用したのも、そこを意識しているんです。以前だったらあまり見かけなかった年配の方が申し込みをして頂ける、と空港カウンターのスタッフからリポートが上がってきていました。たしかに年配の方がLINEやSNSを使いこなす割合は年々増えています。そこにうまく届かせるためには、昭和のムード歌謡かなと。

――2020年に向けたインバウンドの旅行者はどうでしょうか。

海外の方は旅行先に応じてSIMカードを現地で買って、入れ替えるケースが一般的です。私はポケットWiFiのようなルーターとSIM、どちらがすぐれているとかではなくて、これは文化の違いなんだと認識しています。当初は日本国内で使えるポケットWiFiをレンタルしていたのですが、やはりSIMカードの方が圧倒的に使われるということがわかりました。

――国内のWiFiスポットの見通しを教えてください。

ここ数年でだいぶ増えてきたと思います。ただそれでも満足度が低いということも同時に言われています。それは、ユーザー側がどこでもつながりたいとか、つながるのが当たり前と思うようになってきたからではないでしょうか。いまのWiFiがカバーする密度がたとえ倍になったとしても、完璧に「面で」WiFiが入ることはなかなか現実的ではないと思います。

――改めて今後の見通しを教えてください。

繰り返しになりますが、さらなる低価格化が進むと思っています。海外でWiFiがあると便利だと思っていても、価格面で二の足を踏んでいる方。この方々にぜひ使っていただけるよう、今年の夏ぐらいから新たなサービスを始める予定です。この分野でリーディングカンパニーになりたいです。もっとさまざまなお客様の役に立てると思っています。

――ありがとうございました。

ディーン・フジオカさん出演の「どっちでもOK!」FWD生命の新CM発表会レポート

START!編集部
日興「家族でワクワク体験DAY2023」

家族で楽しみながら社会や金融の仕組みを学ぶ

START!編集部
  • 投資

インドネシアで循環社会をテーマにしたハッカソン カンボジアやフィリピンなど4チームが受賞

START!編集部
  • PR

進化するメタバース。仮想空間がもたらす未来とは。

START!編集部
  • ライフ
データを読むvol.4

コンビニエンスストアの売上

START!編集部
  • ライフ
【識者に聞く】コインチェック 天羽健介さんにインタビュー

最近話題のNFT(エヌエフティー)って?ブロックチェーン技術がもたらす未来

START!編集部
【識者に聞く】コインチェック株式会社 大塚 雄介さんにインタビュー

いま、暗号資産に何が起こっているのか。すぐわかる、暗号資産。

START!編集部
【識者に聞く】伊藤忠総研 趙瑋琳さんインタビュー

この先どうなる中国デジタル社会

START!編集部
今週のPICK UP

ミンカブ、NFTソリューション事業に参入

START!編集部
  • ライフ
シリコンバレーの起業家に聞く

コーヒーとクレイジーの濃くて深い関係

START!編集部
  • ライフ
今週のPICK UP

START!編集部 今週の注目情報

START!編集部
  • ライフ
サステナブルなビジネスを切り拓くこと

アナウンサー起業家が挑むSDGs

START!編集部
  • ライフ
キャッシュレス決済の落とし穴~

利用前に確認すべき三つの予備知識

START!編集部
  • ライフ
日興「家族でワクワク体験DAY2020」

SDGsや経済、お金の流れを楽しみながら学ぶ

START!編集部
  • 投資
高校生が学ぶ「お金の授業」

リボ払いのリスクから賢い住宅ローンの組み方まで

START!編集部
  • ライフ
経済産業省 津脇キャッシュレス推進室長に聞く

イチからわかるキャッシュレス決済

START!編集部
  • ライフ
不動産スタートアップ「TERASS」CEOに聞く

2020年 都内の不動産はどうなる?

START!編集部
  • ライフ
疾病予防・健康増進に効果のある「クアオルト健康ウオーキング」

愛知県岡崎市、岐阜県関市、滋賀県高島市がアワードで優秀賞を受賞

START!編集部
  • 保険
今週のPICK UP

START!編集部 今週の注目情報

START!編集部
  • ライフ
日興「家族でワクワク体験DAY2019」

SMBC日興証券で「株」と「お金」を学ぶ

START!編集部
  • 投資
オリジンから多角的に考える

「アートシンキング」のすすめ

START!編集部
  • ライフ
今週のPICK UP

START!編集部 今週の注目情報

START!編集部
  • ライフ
キャッシュレス社会 そしてその次へ

キャッシュレスが拓く未来を語ろう
【応募締切3/28(木)・各回400名様無料ご招待】

START!編集部
  • 保険
西島秀俊さん、渡辺直美さんら豪華出演陣が登場!

アフラックの新商品発表会に潜入レポート

START!編集部
  • 保険
今週のPICK UP

START!編集部 今週の注目情報

START!編集部
  • ライフ
経理業務を効率化する

ZEDI(全銀EDIシステム)

START!編集部
  • PR
手軽に始めて、手ごたえつかめる

「ポイント投資」で資産運用体験

START!編集部
  • 投資
START!初のセミナーを開催

柴山さんに「お金のギモン」伺いました

START!編集部
  • ライフ
疾病予防・健康増進に効果のある「クアオルト健康ウオーキング」

今年のアワード優秀賞は、岐阜市、三重県志摩市、埼玉県横瀬町が受賞

START!編集部
  • 保険
「信大クリスタル」で水を安全に変える

SDGsで世界を見るVol.1

START!編集部
  • ライフ
教えて柴山さん、AG世代のお金のギモン

締め切り迫る!11日、渋谷で開催

START!編集部
  • ライフ
「学ぶ」から「考える」に向かって

【第2回】学びのセーフティーネット

START!編集部
  • ライフ
作文コンクールはまもなく締め切り

堺屋太一監修『万国博覧会展』

START!編集部
  • ライフ
SMBC日興証券

“日興「家族でワクワク体験DAY2018」”開催

START!編集部
  • 投資
話題の著者に聞く

お金のプロ村上世彰さんが語る「いま伝えたいお金の話」

START!編集部
  • 投資
全国のみんなで被災地を応援しよう!

入場無料!チャリティーイベント開催のお知らせ

START!編集部
  • ライフ
人生100年宣言

あかるい未来の資産について考える

START!編集部
  • ライフ
2018年 注目の都市リポートVOL.2

内需が拡大する街 マニラ

START!編集部
  • ライフ
海外行くなら、イモトのWiFi

CMでおなじみ西村社長が考えるWiFiの未来

START!編集部
  • ライフ
お金増やすこと もう迷わない

投資は「プロ」と「時間」を味方に!

START!編集部
  • 投資
拡大するアジアのいま

成長は新たな局面へ

START!編集部
  • 投資
神業連発!生放送の経済ニュース

「WORLD MARKETZ」の舞台裏に潜入しました

START!編集部
  • ライフ
現代の魔法使い・落合陽一さんに聞く

80年代生まれの現在と未来

START!編集部
  • ライフ
80年代生まれの未来は 日本のミライ

幸せの未来像とは

START!編集部
  • ライフ
80年代生まれの未来は 日本のミライ

「つながる」で生まれる新たなチャンスとは

START!編集部
  • ライフ
2018年 注目の都市リポート Vol.1

年間1579万人が訪れる観光都市ドバイとは?

START!編集部
  • ライフ
80年代生まれの未来は 日本のミライ

長生きがリスクになる社会へ向かって

START!編集部
  • ライフ
今週のPICK UP

START!編集部 今週の注目情報

START!編集部
  • ライフ
80年代生まれの未来は日本のミライ

人生という荒波の乗り越え方

START!編集部
  • ライフ
元舞台俳優のファンドマネージャーに聞く

日本の株はいま、どうなんですか?

START!編集部
  • 投資
「学ぶ」から「考える」へ 金融教育の未来に向かって

【第1回】金融はニートを防げるか

START!編集部
  • ライフ
若者よ、本気で楽しむ大人になろうぜ

俳優・佐藤二朗がゆるめに踊る「将来への準備体操」が面白すぎる

START!編集部
  • ライフ
人気声優と人気会計士のお金の話に潜入

文化放送「週刊マネーランド」の収録に行ってみました

START!編集部
  • ライフ
今週のPICK UP

START!編集部 今週の注目情報

START!編集部
  • ライフ
RPGで資産形成について学ぶ

「信託クエスト」って何?

START!編集部
  • 投資
編集部 おすすめ情報

START!編集部がお届けする今週の注目情報

START!編集部
  • ライフ
マーケティングで見えてきた若者の消費動向

デジタル世代の若者の一部に見られる「SNS疲れ」

START!編集部
  • ライフ
iDeCo(イデコ)で目指す豊かな老後

いまiDeCoに注目が集まる理由

START!編集部
  • 投資
節税しながら楽しむ「ふるさと納税」

知っている人は始めている、それが「ふるさと納税」

START!編集部
  • ライフ
ボーナスの額が過ごし方を左右する?

【2017年夏休み】ニッポンの消費動向を探る

START!編集部
  • ライフ

あなたにおススメの記事

pagetop