
キャッシュレスが拓く未来を語ろう
【このイベントは終了しました】

朝日新聞社は、キャッシュレスについてともに考えるイベントを開催します。
■キャッシュレスという言葉はよく聞くけど、よく分からない・・・
■現金以外で支払うといくら使ったか分からなくて心配・・・
■キャッシュレス化が進むとどんな良いことがあるの?
そんな不安や疑問への答えが見つかるかもしれません。
イベントでは、政府関係者・有識者・関連企業の担当者による講演だけでなく、著名人を招いて利用者視点でキャッシュレスの魅力について迫ります。関連企業のブースで実際のサービスを体験できるチャンスも!是非お越しください。
【イベント内容】※敬称略
第一部(10:00~12:00) キャッシュレス社会を迎える日本のこれから | ||
---|---|---|
10:00~10:30 | オープニングセッション | NCB Lab.代表 佐藤 元則 電通 ビジネス共創ユニット 吉富才了 |
10:30~10:35 | 基調講演 | 経済産業副大臣 関 芳弘 |
10:40~12:00 | パネルディスカッション | 経済産業省 消費・流通政策課長 永井 岳彦 富士通総研 上級研究員 趙 瑋琳 Fintech協会代表理事会長 丸山弘毅 |
第二部(13:30~16:00) わたしたちの暮らしを変えるキャッシュレス | ||
13:30~14:30 | トークセッション① | 知花 くらら、ポイ探代表取締役 菊地 崇仁 |
14:30~15:00 | 特別講演① | みずほフィナンシャルグループ専務執行役員 山田大介 |
15:00~16:00 | トークセッション② | きんゆう女子。コミュニティメンバー ファイナンシャルプランナー |
第三部(17:00~19:00) キャッシュレスが拓く未来を語ろう | ||
17:00~17:30 | 特別講演② | Japan Taxi代表取締役社長 川鍋 一朗 |
17:30~18:00 | スペシャルトーク | ROLAND |
18:00~19:00 | トークセッション③ | 菅本裕子(ゆうこす)、原田曜平、池澤あやか |
※タイトル・時間は現時点で予定しているもので、変更の場合があります。
【開催概要】
日時 | 2019年3月29日(金) 10:00~20:00予定 |
---|---|
主催 | 朝日新聞社メディアビジネス局 |
後援 | 経済産業省、金融庁 |
会場 | ベルサール汐留(東京都中央区銀座8丁目21-1 住友不動産汐留浜離宮ビル) 「汐留駅」徒歩5分(大江戸線.ゆりかもめ) 「新橋駅」徒歩8分(ゆりかもめ・JR線・銀座線・浅草線) 「東銀座駅」徒歩9分(日比谷線・浅草線) |
定員 | 各回400名様無料ご招待(事前申し込み制)※定員を超えた場合抽選となります。 |
応募締め切り | 3月28日(木)17時 |
【お問い合わせ】
キャッシュレスイベント事務局
TEL:03-5540-7578(平日/10:00~17:00、土・日・祝日を除く)
メール:start_info@asahi.com