
START!編集部 今週の注目情報
第3期 野村金融アカデミー通学コースのご案内
野村金融アカデミーとは
~人生100年時代を豊かに生き抜く術を身に付けていただくため、野村が総力を挙げてサポートします~
長寿化が進み、人生100年時代といわれる今、私たちは親世代とは異なった人生設計を行うことが求められています。
特に、豊かに生き抜くためには、お金のコントロールは注意深くしていく必要があります。
そこで、野村金融アカデミーでは、ライフプランニングや資産運用などのお金の知識を、体系的かつ実践的に習得できる場を提供します。

こんなあなたに
- リタイアを見据えて、「具体的なマネープラン」について考えたい給与所得者の方へ
- ライフプランニング・年金・相続・医療・介護・保険・資産運用などについて、実践的な知識を身に付けたい方へ
- お金について漠然としたお悩みがある方へ
受講者の声
※第1期(2018年11月~2019年3月)の受講者様よりいただいた感想です。
40代男性
とても充実した内容だと思います。プロの話がこれだけまとめて聞ける講座は無いと思います。
50代男性
投資に対して考え方が変わりました。
50代女性
今回の一連の講義を一年前に、あるいは20年前に受けたかったです。自分の娘には早くから教えたいと思います。
60代男性
退職後の「お金の活用」方法を学ぶことを中心に受講した。金融に関する広範な内容が盛り込まれており若い時ほど有益である。
60代男性
全ての講義が新鮮で一流の講師陣、テキスト、書籍全てさすが野村だと思います。抜かりがありません。定年のタイミングでこのアカデミーを受講できて大変良かったと思います。

カリキュラム(予定)
第1回 ライフプランニング① 将来の人生設計 | 寿命が伸びていくなか、その人生を豊かに過ごすために必要となることの全体像 ※ご家族の方は無料でご受講いただけます |
---|---|
第2回 ライフプランニング② 年金収入と今後の働き方 | リタイアメントを見据えた給与所得者をモデルケースにした、公的年金や企業年金について及び老後の家計収支 ※ご家族の方は無料でご受講いただけます |
第3回 ライフプランニング③ 医療・介護 | 医療:医療にかかる費用や病気予防にかかる費用の大まかなイメージ、入院が必要となった場合の医療機関選択の方法 介護:介護が必要となった場合の施設類型についての知識及びそれぞれの費用イメージ、施設選択に際しての判断基準 |
第4回 特別講義 | 講義テーマ「グローバル化する世界:新たな時代にチャンスをつかむ日本」 |
第5回 ライフプランニング④ 資産承継(相続) | 資産承継の基礎知識及び知識不足、不作為、専門家の選定の誤り等の失敗例と対策 |
第6回 ライフプランニング⑤ 保険の再設計 | 公的社会保険(年金保険、医療保険、介護保険)についての基本及び保険商品の再考のポイント |
第7回 資産運用① 基礎 | 金融商品を用いた資産運用の基本的知識及び資産配分の考え方 |
第8回 資産運用② 債券・為替 | 経済指標を用いたマーケットの分析手法及びその金融市場への影響を踏まえた債券投資の基礎知識 |
第9回 資産運用③ 株式(ファンダメンタルズ分析) | 株式投資の基本的知識、情報の整理・解釈の方法及び株式のバリュエーションやファンダメンタルズ分析の手法 |
第10回 資産運用④ 株式(「会社四季報」の実践的活用法) | 「会社四季報」の読み方及び企業分析・銘柄選択の方法 |
第11回 資産運用⑤ 株式(テクニカル分析) | テクニカル分析の手法及びケーススタディを通じたチャートの活用法 |
第12回 資産運用⑥ グローバルエクイティ分散投資 | グローバルエクイティ、分散投資、積立投資の優位性 |
第13回 資産運用⑦ 投資のわな | 行動ファイナンスの基本的な考え方及び陥りやすい失敗例 |
第14回 資産運用⑧ 金融商品・金融機関の選び方 | 金融機関や投資信託を中心とした金融商品の選び方、税制面で有利な制度の活用法及び老後資金としての確定拠出年金の受け取り方 |
※家族割引を利用してお申込みいただいた申込者のご家族の方は、受講料のお支払い前であっても第2回目の講義までご受講いただけます。
ただし、ご家族の方は、受講料のお支払いをいただかない場合は、第3回目以降の講義を受講いただくことはできませんので、ご注意ください。
※このほか、特別講義イベントを開催いたします。
※講義タイトル、講義内容、順番等は今後変更になる可能性がございます。
募集要項(通学コース)
日程 | 2019年12月4日(水)~2020年3月18日(水) (毎週水曜日 18時30分~20時30分) ※2020年春以降も随時開講予定です。 |
---|---|
コース | 通学コース |
会場 | 野村インベスター・リレーションズ セミナールーム 東京都中央区日本橋1-9-1 6階) |
定員 | 50名 定員を超えるお申し込みをいただいた場合は抽選となります。 |
申込受付期間 | 2019年11月1日(金)~2019年11月29日(金) |
受講料 | 15万円(税込) 全14回の講義を通しての料金です。また、特別講義イベントへの参加は無料です。 |
受講料 割引制度 |
紹介割引 ※通学コースのみ利用可能 過去に開講した野村金融アカデミーの受講者の方から紹介を受けて、お申し込みをいただいた方は、受講料が3千円割引となります。紹介者の方から事前にお名前、メールアドレスをお伺いし、当該メールアドレス宛てに当アカデミー事務局よりお申し込み用URLをお送りいたしますので、そちらからお申し込みください。お申し込みの際は、上記お名前、メールアドレスでお申し込みいただく必要がございます。 家族割引 ※通学コースのみ利用可能 お一人のお申し込みに対し、3名様までご家族が一緒に受講いただけます(最大4名のご家族での受講が可能)。申込者の方以外のご家族の受講料が、各2万円となります。ご家族は、開講日から起算して3回目の講義開始までに受講料をお支払いいただきます。(ご家族は受講料をお支払いいただく前であっても、2回目までの講義の受講が可能です。)通学コースにつきましては、定員(50名)を設定しているため、申込者多数の場合で、申込者の方が抽選の結果ご受講いただけない場合は、ご家族も受講いただけません。 |
お問合わせ先 | 〒100-8130 東京都千代田区大手町2-2-2 アーバンネット大手町ビル
野村證券株式会社 野村金融アカデミー事務局 E-mail mailto:nfa-support@jp.nomura.com 野村金融アカデミーは、資産運用等についての情報提供を唯一の目的としており、有価証券等の勧誘を目的としているものではございません。銘柄の選択、投資の最終決定は、ご自身のご判断で行ってください。 ![]() |